京都日々是望外!

中年無休で食べ歩き
京都を中心に 時々沖縄へ

とんかつ処 おくだ

2015年12月02日 | 和食、食堂
今日はカキフライ!
田中里ノ前信号東に入った南側のとんかつ屋へ

「とんかつ処 おくだ」
(田中里ノ前)

行列に並ぶのが苦手で久し振りです。
開店と同時に入店しました。
この時期は迷わず好物の牡蠣です

カキフライ定食


カキフライ



カキフライ定食900円
(11月中~3月中)


おくだ
075-722-0965
京都市左京区田中里ノ前町55
11:30~14:00 17:00~22:00
火曜休


真如堂(真正極楽寺)2015秋

2015年12月02日 | 観光
真如堂(真正極楽寺)錦秋





























真如堂は、石畳の参道の両側にカエデが大きく枝をはり、奥に三重塔が見え、まるでカエデの林の中に寺があるよう。
本堂の前から西に降りる石畳は、紅葉のトンネルになる。赤や黄色に紅葉する桜やカエデ・モミジなどが、
常緑樹の緑と重なり合う光景は圧巻。特に紅葉が夕日を浴びる時がもっとも美しい瞬間と言われている。
年によって様々だが、境内の紅葉のピークは11月下旬を過ぎた頃、本堂の裏などは12月上旬頃まで楽しめる。


真如堂
京都市左京区浄土寺真如町82
075-771-0915


赤山禅院~宝幢寺2015秋

2015年12月02日 | 観光
赤山禅院




















888年(仁和4)慈覚大師円仁の遺命によって天台座主安慧が創建した天台宗の寺院です。
本尊の赤山明神は慈覚大師が中国赤山にある陰明道祖神を勧請したもので天台の守護神です。
後水尾上皇の修学院離宮御幸の時には、社殿の修築、赤山大明神の勅額を賜りました。
この地は京都の東北表鬼門にあたることから、方除けの神として人々から崇めたてられています。
へちま加持のぜん息封じや京の表鬼門を守る方除けの神として知られています。

京都市左京区修学院開根坊町18
075-701-5181
9:00~16:30
拝観料無料
年中無休



宝幢寺










霊芝山宝幢寺
京都市左京区上高野釜土町17
観光寺院ではありませんので普段は拝観を受け付けておりません。
上高野の小高い山の麓にあり、境内からは田畑が所々残る上高野南部地域や岩倉南部地域が見渡せます。



仁和加

2015年12月01日 | 割烹、亰料理
素敵な佇まいのお店です。
御幸町押小路西に入った南側の割烹店へ

「仁和加」
(御幸町押小路西入)


お店のロゴデザインはイラストレーターの矢田勝美さんが手がけました。



生ビールエビスに小皿と木製コースター



仕出しは
鯖寿司、菜の花、青大豆



と胡麻豆腐と湯葉の椀物



喜久酔 純米吟醸





カキみぞれ煮は至極の逸品



福岡伊都国地鶏モモ肉炭火焼きはいり酒で頂きます。お肉は♂と♀に別れてお皿に



赤ワイン



焼き玉ねぎ



ドイツクリスマス菓子パンのシュトレン



桜の一枚板のカウンター席7席

生ビールエビス
仕出し
喜久酔 純米吟醸
カキみぞれ煮
福岡伊都国地鶏モモ肉炭火焼き
赤ワイン
焼き玉ねぎ
税込6900円


仁和加
075-708-2923
京都市中京区押小路御幸町西入ル橘町09
17:00-23:00
水曜日休