合奏
20:00~21:30
(出席)
Cl:1 A.Sax:1
Tp:3(1) Hr:2 Tb:1
●音と音の距離を考える。
例えば3度では、明るい感じ、そうで無い感じなどイメージする。
半音は平均率では同じ幅。
●ブレスについて
口から吸う、空気の通り道(喉の前)を意識する、横隔膜を10cm下げる
●練習中は奏法など、色んな事を気にする。
続けていくと体が覚える→考えなくても本番で出せる!
●シンコペーションについて
強拍と弱拍で拍子ができる。
こうきたら、こう吹く!というパターンもあるので。
20:00~21:30
(出席)
Cl:1 A.Sax:1
Tp:3(1) Hr:2 Tb:1
●音と音の距離を考える。
例えば3度では、明るい感じ、そうで無い感じなどイメージする。
半音は平均率では同じ幅。
●ブレスについて
口から吸う、空気の通り道(喉の前)を意識する、横隔膜を10cm下げる
●練習中は奏法など、色んな事を気にする。
続けていくと体が覚える→考えなくても本番で出せる!
●シンコペーションについて
強拍と弱拍で拍子ができる。
こうきたら、こう吹く!というパターンもあるので。