
続きの、その2です。
いよいよ景信山から高尾山へ。
道もよく、登山者、ハイキング、お花見?の人もちらほら。
そして、小仏峠!この下にはあの渋滞で有名なトンネルが!
タヌキも歓迎
相模湖?
少し進むと、城山。
ここも人であふれてました。
茶屋にはアルコールもあるので、お花見の方も大勢。
花がたくさん見られましたよ。
このあとは整備された木道が続いてました。
ちょっとした渋滞
最近整備したようで、新しくなったところも。
もうこの辺りからは、一升瓶片手に宴会している人だかりもあれば、家族でお弁当食べながらお花見している人もいたりと、にぎやかになってきます。
最終目的地。高尾山山頂
ちょっと人がかぶっちゃった。
とにかく人がたくさん。
モザイク面倒なので写真はこれ1枚。
ここに登ってくる途中の階段でバテバテ
あまり時間を取らずに下山へ。
コースはこちら。
こちらが薬王院。
よく天狗の銅像が出てくるところです。
この辺りは他の方も記事にしていると思うので省略。
「力ソフト」(350円)いただきました。
ぶどう酢が入っているのでさっぱりしたお味です。
疲労もあったので、全員一致でケーブルカー。
お疲れ様でした。
いままでで最長の距離でしたが、天気も良く最高の一日となりましたよ。
次回は?まだ未定ですが、体力UPせねば…。