本日は早朝練習ではなく、9時ごろに飛行場へ。
着いた時には曇り空。
ただし気温は30度。
そのうちに陽射しも出てきて、なにもかもアチチでした。
とくにフライト後のモーターは触れません。
クールダウンに時間をたっぷり使って、休みながらの練習でした。
気になったのはZap君用のLipo。
現地での充電時間が長いのです。
終端充電容量では100%になっているのですが、なかなか終了とならず、時間を . . . 本文を読む
情報収集していたらこんなもの見つけました。
タンデムヘリの応用ですかね。
完全に飛行機形態での飛行はしないようですが、面白そうです。
情報源はこちら
GAUI
私のZap君のメーカーさんです。
このメーカーさんは、かゆいところをつついてくるんですよね。
台湾の技術力もすばらしい!
日本で言えば クイックさん ですかね。
ここもオリジナル機体を製作されています。
地元のメーターさんですし . . . 本文を読む
今日はフライト休養日。
昨日ヘッドロックモード切替で四苦八苦してしまいましたが、解決です。
Zap君搭載の6chレシーバでの手動ヘッドロック切替えです。
レシーバの接続等はそのままでOK。(それしかない)
プロポ設定を変えればOK。(そこがうまく出来なかった)
まずGEARchの切替をRUDD D/Rswに。
次にトラベルアジャストにて感度を与えてあげれば設定終了。
ミキシング等の設定は要いら . . . 本文を読む
RCTRAXさんにPixyZapPRO用のオプションパーツが追加されています。
ちょっと情報が遅いかな?
203670 CNC Tail Gear Case Set
203680 CF Landing Gear Brace and SkidSet Silver
203300 ソフトブレード(4枚セット)
以上3点です。
さっそくカーボンランディングギヤセットを発注しました。
昨日やらかしたの . . . 本文を読む
結局1日中強風は止まず、家でのんびりしてました。
先日届いたZap君のパーツを組み込みました。
以前から心配だったシーソーをアルミに交換しました。
GAUI純正のCNCシーソースピンドルです。
相変わらず細かい部品です。ピンセットと先細ペンチが大活躍。
これを書いている最中に
Dualsky 25-30放電 7.4V1000mAh XP10002GT 赤
を充電中。
コネクタ装着後ハーフ充 . . . 本文を読む
先日風にあおられた時に、テールが突然ハンチングしてしまい、原因が分かりませんでした。
昨日ネットで勉強していたら、ロッドガイドを付けるとハンチングが収まるとの内容がありました。←私が勝手に解釈
ハッキリとは書いてないので、自分勝手に決め付けて見ました。
たぶんロッドが共振してたわみ、コントロールアームが振れだすためだと思います。
Zap君も短いとはいえ、それなりのロッド長があるので、こんな現象も . . . 本文を読む
軽量タイプに替えてみました。
21:50追記
写真中の上側が今までのタイプ。
写真中の下側でスタビバーに取り付けてあるのが、軽量タイプ。
この機体にも慣れてきたので、もう少し運動性を高めてみました。
ウエイト無しはさらによくなると思いますが、順番に進めます。
あと、エルロンとエレベータも作動量を若干増やしました。
実際はスワッシュミキシングの2項目を-50%から-60%に引き上げただけです。 . . . 本文を読む
海外のRC情報サイトを見ていたら、影響されちゃいました。
なので、またまたPixyZapPROの画像をUPしちゃいます。
内容は一昨日と同じです。
レイアウト全体が判るようにしてみました。
影響されたサイトはRC Group
多分アメリカのサイトだと思います。かなりの情報がありますよ。
ただし、英語ですからわかり辛い表現がありますね。
世界は広いですね。アイデアもワールドワイドです。 . . . 本文を読む
久しぶりにまとまった雪が降りました。
なので今日は日曜休日ではありますが、フライトはおあずけです。
今日1番の出来事は、右目のコンタクトレンズを洗面所に流してしまったことです。
流してしまったことはあっさり忘れて、さっそくコンタクトレンズを買いに出かけました。それも雪が降る中。
帰宅してからは、昨日おもいっきり飛ばした2機の整備をはじめました。
まずはアキュレート400。
各部のビスの締め具合 . . . 本文を読む
Zap君を締めすぎていました。
このところ、Zap君ことPixyZapPROの動きが、ちょっと気になっていたのですが、原因が分かりました。
ヨークにシーソーを止めているビスを締めすぎていたようです。
上の写真の矢印のところです。
ネジ止め剤をつけて、ゆるまないようにしていたのですが、どうもやりすぎていたようです。
ここを締めすぎると、ヨーク自体が変形して、動きがカクカクするんです。
なので、こ . . . 本文を読む