![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/6d580d36b3841e1f60381e11ce8b35e9.jpg?1631417373)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/7e0709e595b8e03385a92f34454c82c0.jpg?1631417869)
太陽の子を観てきました
福岡中洲大洋映画劇場の初日、9月10日です
キネマの神様の初日を観た映画館
スタンプ目当てで同じ映画館にくるのを待っていました
入場プレゼントとしてA5版のポストカード
.
なんとなく、なんとなくですが
全編、モノクロでも観てみたい、そんな映画でした
私的にはテレビ版の方が泣きました
映画では筋を追うというより
細かいところ、ディテールに注視したからかもしれません
.
エンドロールの後、メイキングに涙が溢れました
春馬くんは、映像作品の中でこれからも生きていくんですね
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/5c5f454913a1065cbb6e1ddd375311a9.jpg?1631452283)
.
.
終演後、展示されている写真の数々を観に行くと
春馬くんのファンの方々が前のソファーに座って談笑しながら
代わる代わる展示の間近で写真を撮られていました
暫く待っていると私に気づいてあけてくださいました
.
テーブルに新聞を広げて見せてくださいました
「これご存知ですか?みんなに知ってほしくて」
写真を撮らせていただいたら「東京新聞からお取り寄せできますよ」と
皆さん穏やかな顔をしてらして、春馬くんが大好きなんですね
新聞の画像は、春馬くん大好きなお友だちに送りました
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/3166075493d21c5b7fdc6c22a090cc3b.jpg?1631419581)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/464ffcf0d36ab2edd6b81bbbfca8e6c1.jpg?1631420521)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/0c4fa08e6a25ab591dfdd8edfb69ab47.jpg?1631419049)
.
.
今回は「大洋1」での上映、キネマの神様とは違う入口で
道路に出ないと「大洋2」「大洋3」「大洋4」とは往来できない
階段を昇るとチャップリンが出迎えてくれました
.
「大洋1」の中には、壁という壁に素敵な展示の数々が
終演後にあちこち探索して、写真を撮りまくりました
好きだな、また来たいなと思わせる映画館でした
.
.
「大洋1」にもキネマの神様のパネルがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/a5b33fab56655d5abb344c887cc4fc5d.jpg?1631419146)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/49daaabb41a573f3360b4c17002cc002.jpg?1631419166)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/a72f71becc5c19664485fc75917ec409.jpg?1631420626)