お久しぶりです。夏休みも始まりまして、といっても、我が鉄道研究部は、JAMコンベンションに出展するためのレイアウトの作製に大忙し。まぁ....自分は不器用なので、役立たずですが(笑)
ところで、この間にも、いろんなところに行って参りました。
ひたちなか海浜鉄道、115系白い砂などなど。
最近カメラを祖父から頂きまして、前のカメラは連写がちょっとヤバかったのですが、今回のは連写でも綺麗に撮れて、いい写真を撮れる枚数が増えた、と自負しています。
では、写真の方を。
ひたちなか海浜鉄道。茨城県のひたちなか市を走る、短い三セクです。
そこには、北海道で走っていた車両が今でも現役で走っているという路線です。


この2両は、元留萌鉄道の車両です。もう一両、羽幌炭鉱鉄道のキハ222がいます。
北海道テツには外せない路線です。

那珂湊にはガルパンバスが....


115系白い砂です。房総にスカ色が走ったのは、3年ぶりですね。

部員が東急8590系の甲種に行くと言っていたのでついて行きました。

205系埼京線も、カウントダウンも始まりました。

583系。カッコいいです。

EF65牽引貨物。

485系1500番台。これは元北海道を走っていた車両です。485系と言えば、内地を走っていたイメージがありますが、実は道央圏で走っていたことがあります。とはいっても、5年は走っていませんが....

115系ホリデー快速。
実はこいつを待っているときにこんな珍物が....

後ろにE6が.....?!
新座で撮影していたのですが、新座駅の隣に、貨物ターミナルがあって、そこに機関車がライトをつけて待機していたので、それが動くと思って構えていたのですが、本線から来たので、構えて撮って、写真を確認すると、「!!」機関車の後ろに引いているのがコンテナではないぞ!横を見ると、E6が通過している!急いで後追いで撮影。甲種があるのは知っていたのですが、時間的に撮れないと思っていたので、思わぬ収穫となりました。

EF64牽引貨物。
写真は以上です。
いやぁ、実は8月1日からなんと、鉄道研究部で北海道に行きます。
8月2日に手稲に上陸します。手稲には1年ぶりです!!キャーーーーーーーーー!!
楽しみです!!
今回はここまでにしておきます。
次の更新は、旅行後かな。
にほんブログ村
最近リンクつけるの忘れてました....クリックお願いします。
ところで、この間にも、いろんなところに行って参りました。
ひたちなか海浜鉄道、115系白い砂などなど。
最近カメラを祖父から頂きまして、前のカメラは連写がちょっとヤバかったのですが、今回のは連写でも綺麗に撮れて、いい写真を撮れる枚数が増えた、と自負しています。
では、写真の方を。
ひたちなか海浜鉄道。茨城県のひたちなか市を走る、短い三セクです。
そこには、北海道で走っていた車両が今でも現役で走っているという路線です。


この2両は、元留萌鉄道の車両です。もう一両、羽幌炭鉱鉄道のキハ222がいます。
北海道テツには外せない路線です。

那珂湊にはガルパンバスが....


115系白い砂です。房総にスカ色が走ったのは、3年ぶりですね。

部員が東急8590系の甲種に行くと言っていたのでついて行きました。

205系埼京線も、カウントダウンも始まりました。

583系。カッコいいです。

EF65牽引貨物。

485系1500番台。これは元北海道を走っていた車両です。485系と言えば、内地を走っていたイメージがありますが、実は道央圏で走っていたことがあります。とはいっても、5年は走っていませんが....

115系ホリデー快速。
実はこいつを待っているときにこんな珍物が....

後ろにE6が.....?!
新座で撮影していたのですが、新座駅の隣に、貨物ターミナルがあって、そこに機関車がライトをつけて待機していたので、それが動くと思って構えていたのですが、本線から来たので、構えて撮って、写真を確認すると、「!!」機関車の後ろに引いているのがコンテナではないぞ!横を見ると、E6が通過している!急いで後追いで撮影。甲種があるのは知っていたのですが、時間的に撮れないと思っていたので、思わぬ収穫となりました。

EF64牽引貨物。
写真は以上です。
いやぁ、実は8月1日からなんと、鉄道研究部で北海道に行きます。
8月2日に手稲に上陸します。手稲には1年ぶりです!!キャーーーーーーーーー!!
楽しみです!!
今回はここまでにしておきます。
次の更新は、旅行後かな。

最近リンクつけるの忘れてました....クリックお願いします。