GW最終日ですね。今年も東京にいけませんでした( ´ᾥ` )
当初中央線経由で13時間かけていく予定してたんですが、緊急事態宣言のせいで
恐らく向こうの店もやってないだろうと思いヤメマシタ( ´ᾥ` )
さて、4、5月で7両を導入しました。
C62-2 東海道型

C62-2を入線しました\( 'ω')/ 本家2両目の蒸気機関車です
普通のC62ではなくつばめマークがついてるこちらにしました
やっぱ蒸気機関車かっこいいです(ง ˘ω˘ )ว
以前から言っていた旧客牽引機です。
旧客も合計6両導入しました
スハ43(左) オハ35(右)

左から
オユ10〒 オハ47 オハ46 スハフ42

の6両です。青客は最近発売された4両セット、茶客2両は単品です
茶客はC62と同時に、4両セットは4月末に購入しました。
当初日本橋ジョーシンで購入予定だったんですが、緊急事態宣言( ´ᾥ` )のせいで11日まで臨時休業してたので
ヨドバシで購入しました。ついでに梅ポポも寄ろうと思ったんですが・・・
こちらも宣言のせいで阪急3番街自体が休業してたので仕方なくラーメン食べて帰ってきました。おいしかったです(*´﹃`*)
全車カプラー交換、室内灯取り付け済みです。

最終的にこの編成になります。もしかしたもう1両旧客追加するかも(´°ω°)
なお、オユ10とスハフ42以外の中間車は気分により入れ替え予定です( ˘ω˘ )
一応編成揃ったので走行テスト
客車は沼が深いですね(´°ω°)
さて、機関車が増えてきたので並べてみました


現時点で11両、内訳は電気機関車が8両、蒸気感謝が2両、ディーゼル機関車が1両です
牽引車紹介

EF210 一般コンテナ24両、この編成はコキ104や200などのカラフルコキの編成ですね。割かし初期導入のコンテナ車です
EF510 日通コンテナ16両 再燃後に初めて買った電気機関車です。マイクロの日通コンテナ車16両を牽引しています。

EF200 旧塗装 西濃コンテナ13両+一般コンテナ車11両、合計24両を牽引しています。後述しますが、西濃コンテナに統一予定です
EF65-1000 ク5000+クム80000+ヨ8000の21両で構成された車運車編成です。

EF65-536 前回紹介した急行銀河牽引機です
EF81トワ色 なまえのまんまトワイライトエクスプレスを牽引しています

C57-1 12系客車5両を牽引する「SL北びわこ号」です。当家初の蒸気機関車
C62-2 先ほど紹介したばっかの旧客牽引の臨時列車です。蒸気機関車を導入したので、給炭設備も整備しないとですね(´°ω°)

M250 スーパーレールカーゴです。左側旧デザコンテナ、右側新デザコンテナです。
旧デザの方はヤフオクを駆使して手に入れました。4両増結セットのみジョーシンで新品で購入した記憶

DD51 現状唯一牽引してるものがない車両です。貨物入れ替え機ですかね(´°ω°)
50系ひっつけて臨時列車にするのもいいかも
\ 機 関 車 大 集 合 /

一応電機機関車に関しては「城東貨物線走行歴がある車両」というこだわり?があります。
DD51もそうですね。うちの車両にほぼ全車に共通してるのは「JR西日本の車両」ということです。
キハ25は例外ですが(:3_ヽ)_
導入予定\( 'ω')/
まずKATOの新223ですが、4両セットを購入しようと思ってます。
当初は予定なかったのですが、「そうだ、221Rを導入するときに併結して10両の快速にしよう\( 'ω')/」と
昨日ふと思いついて導入決定しました。全面形状とか色々見直されたみたいですね。個人的に1000番台もリニューアルしてだしてほしい(_・ω・)_
1000番台出すなら、バリ展としてAシートもほしいですね
先述通り、コンテナ車を新規で一本導入しようと思ってます。
そう思った経緯ですが、TOMIXからコキ25000、35000が発売されたのと、新塗装EF210を導入するからです
新塗装EF210に関しては特企品の「JRFマーク付き」にしようと思ってたんですが、旧塗装の方がJRFマークついてるので、桃太郎マークがついてる方にしようと思ってます。
そしてこれを機に、コンテナ車を全車尾灯付きコキに置き換えしようと思ってます。コキ25000の尾灯付きがTOMIXから出たからです。
ちなみに現状尾灯がつくのは西濃ライナーのみです。
先ほど紹介したEF210の編成は一部107と106が入ってるのですがこの編成は完全に色付きコキ編成にする予定です。
あとヤマトコンテナコキ103も持ってないのでこの編成に組み込む予定(ง ˘ω˘ )ว
そして同じく、西濃ライナーも全車西濃コンテナ車に統一します。なんかややこしいですね(´°ω°)
年内に組み替えできたらいいな(_・ω・)_
またコンテナ集めなけれヴぁ
あとWESTEXPRESS銀河も導入します。製品実物見てやっぱかっけえ!!!欲しい!!!!!!ってなったので購入します(ง ˘ω˘ )ว
まとめると今後の導入予定は
・223系新快速リニューアル製品 4両セット
・221系R車 6両セット
・EF210新塗装桃太郎マーク付き
・コキ25000通常、尾灯付き
・コキ35000
・コキ104 ヤマト運輸コンテナ
・West Exspress 銀河
牽引種未定ですが、
・EF66後期型
わすれちゃいけない
・201系ウグイスおおさか東線
多分買うと思う
・キハ25-1500
・313系関西本線
今のところ以上です。お金が飛んでく~(:3_ヽ)_
221、223は恐らく在庫切れってことはすくないと思うので貨物優先になりそうですね
221と言えば、この間、おおさか東線試運転に偶然遭遇しました。

地味に初めて見た。もう来年置き換えですね(´°ω°)
ちなみにこの時、草津線経由で松阪まで行きました。113系に乗れてよかったですまる

経路としては住道→放出→新大阪→草津→柘植→亀山→松阪という感じです。およそ4時間(ง ˘ω˘ )ว
冒頭でも言った通り当初中央線経由で東京まで行く予定してたんですが、今回は断念ということで
この列車旅で我慢しました( ´ᾥ` )来年こそは実行したい(´・ω・`)
亀山駅、今年で130年みたいですね。キハ120にヘッドマークがついてました

あと、コロナのせいか、キハ120も単機運転になってました。
次回はEF210のときでしょうか
それではまた\( 'ω')/