たまぁ~に他人から言われることがある。
気力・気概・気骨・有り余ってますなぁ!・・・と。
その度に内心思うんだけど・・・、
有り余る?ってどういう意味じゃい?真実はひとつしかないやろ!?・・・と。
気持ちはひとつしかないよな!信じる事に一筋で仕事せな力も出んし説得力もなくなる。こいつ、意味わかって云うてんのか?って。
そういうことを言う人に限って、気概を持って・・とか平気で使ってる。
・・・意味わかってんのかな!?
誰にも触れさせない自分だけの自身の気概があって人は心動くんだよ!誰かを気にしてたり、保身の為だったら演技だよな!
明日は会議!
気持ちよく終礼ができるように、自分を持って!な。
気力・気概・気骨・有り余ってますなぁ!・・・と。
その度に内心思うんだけど・・・、
有り余る?ってどういう意味じゃい?真実はひとつしかないやろ!?・・・と。
気持ちはひとつしかないよな!信じる事に一筋で仕事せな力も出んし説得力もなくなる。こいつ、意味わかって云うてんのか?って。
そういうことを言う人に限って、気概を持って・・とか平気で使ってる。
・・・意味わかってんのかな!?
誰にも触れさせない自分だけの自身の気概があって人は心動くんだよ!誰かを気にしてたり、保身の為だったら演技だよな!
明日は会議!
気持ちよく終礼ができるように、自分を持って!な。