つらつら日暮らし

奈良・富雄丸山古墳から盾形銅鏡と蛇行剣が出土

奈良・富雄丸山古墳から盾形銅鏡と蛇行剣- 古墳時代の金属工芸の最高傑作と評価(奈良新聞)
2メートル超の鉄剣出土 盾形銅鏡も、魔よけか―富雄丸山古墳・奈良(時事通信)

1月25日ですが、奈良市教育委員会と奈良県立橿原考古学研究所が、奈良市内の富雄丸山古墳(4世紀後半)から、長さ2メートルを超す鉄剣(蛇行剣)と、過去に類例がない盾形銅鏡が出土したと発表しています。

これらは、どちらも国産とみられ、同研究所は「古墳時代前期の金属器製作技術の水準の高さを示しており、この時代の金属工芸の最高傑作」と発表したそうです。

更に、副葬品にした目的は魔除けであったと推定されています。古代日本の技術の高さが立証される可能性が出て来たということですね。

ニュース - ブログ村ハッシュタグ
#ニュース
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「時事ネタ・雑学・トリビア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事