今日の漫写…
これぞ五月晴れの手本のような今日のぶら~りで見た物・・・
ボチボチ咲き始めたアジサイ・・・
クリームとピンクが同居は箱根空木か二色空木・・・
白のアイリスは白亜の虫御殿・・・
水辺ではイグサの花が満開・・・
竹林の世代交代…、古い竹は伐採され若い竹が天を衝く・・・
う~ん、今日のぶら~りは暑かった・・・
これぞ五月晴れの手本のような今日のぶら~りで見た物・・・
ボチボチ咲き始めたアジサイ・・・
クリームとピンクが同居は箱根空木か二色空木・・・
白のアイリスは白亜の虫御殿・・・
水辺ではイグサの花が満開・・・
竹林の世代交代…、古い竹は伐採され若い竹が天を衝く・・・
う~ん、今日のぶら~りは暑かった・・・
何でも気を付けてみると、面白いですね。
2色の空木も初めてです。空木の種類は多いので゛ビックリ。
畳やゴザとかになるやつですよね?
これは野良生えじゃなく栽培されてるものなんでしょうか?
四国って竹やぶが多いですよねぇ。
筍を育てる為に親竹は養分を取られるので筍の頃は竹が黄色くなるんですよね。
それを竹秋なんて素敵な呼び方をしますよね。
麦秋と共にとっても好きな言葉です。
ゴイちゃんの写真、頂きま~す!
イグサは四国よりも岡山が有名なようですよ
竹の花ってのは60年に一度咲くって云われてますけど、その花が咲いたんですか・・・
ひろりんさんへ
初ものは3日寿命が延びるとか
これでひろりんさんも寿命が3日延びた・・・
ちょびママさんへ
このイグサは野生で~す岡山では畳表に使うイグサの栽培が盛んなようですが・・・
四国では竹藪が山を駆け登ってるよねぇ
ゴイは久し振りでした