昨日所用で出掛けたついでに時間が有ったので、一寸回り道して
躑躅を愛でようと「戸定邸」への寄り道ぶら~りでした。
流石、苑内は手入れの行き届いた躑躅と、斜面の片隅にひっそりと咲いていた
ヒメシャガとアメリカアジサイ???にも会えて、寄り道正解なりでした
尚、五月の声も間近との事で素晴らしい新緑には癒されました・・・
昨日所用で出掛けたついでに時間が有ったので、一寸回り道して
躑躅を愛でようと「戸定邸」への寄り道ぶら~りでした。
流石、苑内は手入れの行き届いた躑躅と、斜面の片隅にひっそりと咲いていた
ヒメシャガとアメリカアジサイ???にも会えて、寄り道正解なりでした
尚、五月の声も間近との事で素晴らしい新緑には癒されました・・・
またまた観音寺便り❓で~す。
ハンカチの木の下にある牡丹園は、これから見頃を迎えるようですが
庭園の彼方此方で、見頃の牡丹が頑張っておりました。が、フ~ッ暑い💦ι(´Д`υ)アツィー
粗一週間前、枯れ木状態と思われて心配していた観音寺の
「ハンカチの木」がどうなったかと、昨日の夕方行って参りました。
が、一目見てあ~っ良かったと一安心、ただ単に時期が早かっただけだろうかとの
思いで庭園ぶら~り、小さいけれど粗満開のふじ棚と
紅葉の時期を彷彿させる楓?の古木をGetして参りました・・・
昨年の4月19日の我がブログで、
観音寺のハンカチの木の花が満開となっていたので今朝慌てて
観音寺へぶら~りでした。が、今年の木は下の写真の様な状態でガッカリ
幹が抉られて傷んでいるようだったけどチラホラと元気な
葉を付けていたので再来を約して見事な満天星つつじと超満開の牡丹桜、
そして此方も超満開の石楠花と眼に超鮮やかな緑で~す。
その後は一寸お遊びで御座いま~す(@^^)/~~~
我が家の窓際 ↓ ジオラマ?の昼と夜
桜前線が、粗例年通り東北の春を謳歌して居る今日此の頃が此方では
カタクリの花からチューリップの花暦なので、今日はあけぼの山農業公園への
ぶら~りでチューリップに会って参りました。 然しこの暑さの所為なのか
近づくと、一気に暑さにやられたように口あんぐり状態の花達が目立ったけど
遠目には最高の見頃と成っていたチューリップでした・・・
今日は四月の春爛漫を求めて柏市の端から端へ、そして我孫子を
ぐる~りして参りました。が、我が腕では充分な春爛漫を捉える事が出来ず
何とも恥ずかしい春の撮り撮りとなっちゃいましたがお許しを・・・
この歳になると貴重な終末期を、コロナ騒ぎに巻き込まれて無意味に
今年も過ごす事になり、早やくも一年の三分一が過ぎて残り九ヶ月と成り
暦は早や四月、それも今日はもう五日だよなんてそりゃ無いよ、お天道様・・・
扨て扨、我がブログも又々停滞停滞を繰り返し困ったもんですが、これもコロナ禍の
所為と考えれば一寸気が休まりまするけどね、そこで今日は隣町柏市に有る
カタクリ群生地へのぶら~りでした。 毎年各地の桜便りが最高に達する頃に見頃を
迎えているので今年もばっちりのカタクリの花に会う事が出来ました・・・