山梨県の昇仙峡にドライブに行きました 昇仙峡は紅葉の名所ですが
時期的にも紅葉は終り、木々は冬本番という感じでした 冬は自動車の運転に気を使う季節です
諏訪地域でも先日末に積雪がありました まだスタッドレスに交換していない方は
早めに交換し、安全運転を心がけましょう
山梨県の昇仙峡にドライブに行きました 昇仙峡は紅葉の名所ですが
時期的にも紅葉は終り、木々は冬本番という感じでした 冬は自動車の運転に気を使う季節です
諏訪地域でも先日末に積雪がありました まだスタッドレスに交換していない方は
早めに交換し、安全運転を心がけましょう
息子の大学の芸術祭(文化祭)へ行きました 毎年テーマがあり、今年のテーマは『妖怪(ようかい)』でした
学生が作成した物の販売や作品展示があり、とても楽しい文化祭(美大なので芸術祭)でした
今4年生で今年で最後かと思うと寂しくてなりません
静岡のタミヤサーキットでラジコンを走らせに行きました
コースを走らせるとジャンプや、他の人とチキチキ走ったり
すごく楽しいです その代わりクラッシュ率も高く壊れる事もあります
やっている人は9割近くが30~50代で子供が少なく寂しいですが
夢中になりあっという間の1日でした また、時間を作って行きたいです
高森町のふるさと祭『まるごと収穫祭』に参加しました 雨も上がり足元の悪い中
大勢の人に来場して頂きました 町内各地区による屋台、各種団体の出店、遠方からは
静岡県御前崎市から来ており、伊勢エビのみそ汁が大人気でした 売り切れで買う事が
出来ませんでしたが、とても美味しそうでした
中古でトヨタヴァンガードを買いました 前まで乗っていたバモスも
中古で購入して2年半ほど乗りましたが、故障する事なく頑張ってくれました
初のトヨタ車でのすのこれを機にトヨタ車に興味を持ち、知識をつけて行きたいと思います
河口湖町にある久保田一竹美術館に行って来ました たぶん山梨の人でもあまり知らないと思いますが
あのミシュランガイドにも載っているようです 久保田一竹(くぼたいちく)さんは辻が花という技法で
着物に染色することで有名な方のようで、海外展を色んな国で行う人です
着物に興味が無くても、その技法がとても繊細で職人的で着物の実物を見ると圧巻されます
館内が撮影禁止のため展示物は撮れませんでしたが、ちょうど紅葉も見頃になり始めていてお勧めできる美術館でした