パソコンやiPadで絵を描こう!

~ 思いの他、簡単!。いっしょに楽しみましょう ~
 絵が苦手な方も絵筆で描いたような作品ができます

作品紹介---栗・南天

2006年09月19日 | 水彩8作品

桔梗さんの作品

Kurinanntennkikyou

『栗』
なかなか実物どおりには書けず栗の色が思うように出ませんしイガの出来も今ひとつでため息、と息です。
『南天』
庭にある南天が今年は良く実がつきました。親近感があって楽しく書きました。少しバランスが難しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---森林

2006年09月19日 | 水彩8作品

森さんの作品。

Sinnrinnhori

『森林』

水彩画で森林浴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---春の木

2006年09月18日 | 水彩8作品

加藤さんの作品。

Harunokikatou

『春の木』

花の形が書きたかったけれど、やや無理な望みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---はじめての「パソコンで水彩画」

2006年09月18日 | 水彩8作品

またまた、新しいメンバーさんの紹介です。

秋桜さん(50代・女性)です。

新人の方は最初に“ひよこ”等、同じ題材を使って勉強しますが、それぞれすべて個性が出て、素敵で面白い作品に仕上がります。

Hiyokohokakosumosu

『ひよこ。金魚。お月見』

パソコンで、こんな事が出来るなんて!感激です。

Morikosumosu

『森。パンジー』

絵の才覚が無いと出来ないと思っていたけど、自分風で描けば良いので、楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---カーネーションのハガキ

2006年09月18日 | 水彩8作品

山田さんにカーネーションをあしらったハガキ用紙をつくっていただきました。ご自身の絵が入ったハガキ。素敵ですね。

Kaneyama1

『カーネーション』

カーネーションのハガキを作成いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---パンジー

2006年09月18日 | 水彩8作品

藤原光さんの作品。

Pannjihujiwara

『パンジー』

春のおとずれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---栗

2006年09月17日 | 水彩8作品

教室に栗をいただきました。

揖斐川のKさんが裏山でとって、水彩の教室の写生用にと、くださったものです。

その栗を細野さんに作品に仕上げていただきました。

Kurihosono

『栗の写生』

新しくメンバーに加わった方々が皆さん。個性豊かで上達の早いのを拝見して私はあせりを覚えます。

みんな違ってそれでいい。

慰められる言葉ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---パンジー

2006年09月16日 | 水彩8作品

新人さんを紹介します。

徹明教室の華昌さんです。

プロフィール は  ・ 性別 --- 女性  ・ 住所 --- 秘密  ・ 年齢 --- 内緒

Kasyopan

『パンジー』

2回目で感激です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---お月見

2006年09月16日 | 水彩8作品

細野さんの作品。

Tukimihosono

『お月見』

季節ぴったりの教材用でした。

懐かしい童話の、ひとこまを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品紹介---アンスリューム

2006年09月15日 | 水彩8作品

下條さんの作品。

いかにも南米産らしい原色の花アンスリューム。

花言葉は煩悩、恋にもだえる心 --- ナットク

Annsuryusimo

『アンスリューム』

アクリル筆で描いた先をぼかしなじませるとよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする