エクセプト薬剤師Blog:寺島寿樹

薬剤師を目指している寺島寿樹ですが、薬剤関連以外のことについては当ブログにて綴っていきたいと思います

大容量ポータブルSSD

2021年04月14日 | ニュース

今時のデータは大容量化してきていて、アッという間にHDDを埋め尽くしてしまいますね。

しかも容量が少ないので、OSのアップデートができないなんてことにも見舞われ、ついに外付けのSSDが欲しくなってきました。

そんな中、ウエスタンデジタルが、ポータブルSSD「サンディスク エクストリーム プロ ポータブルSSD」「サンディスク エクストリームポータブルSSD」「WD_BLACK P50 ゲームドライブSSD」「WD My Passport SSD」に大容量4TBモデルを追加し4月下旬から発売するのだそうです。

調べてみると「サンディスク エクストリーム プロ ポータブルSSD」は、最大2000MB/sの読み出し/書き込み速度を実現するNVMeソリッドステートパフォーマンスを採用したモデルで、「ディスク エクストリームポータブルSSD」は、最大1050MB/s**の読み出し速度と、最大1000MB/sの書き込み速度のNVMeソリッドステートパフォーマンスを採用したモデルとなっていて、最大2mの落下に耐える耐衝撃性能とIP55の防塵・防滴に対応しているのだとか。

「WD_BLACK P50 ゲームドライブSSD」は、ゲーマー向けに設計され、最大2000MB/sの読み出し速度を備えたパフォーマンスにより、スクリーンロード時間を短縮し、ゲームを素早く開始することが可能なモデルとなっていて、PC、PlayStation 4、Xbox Oneゲームライブラリに対応するようで、「WD My Passport SSD」は、メタルデザインを採用し、最大1.98mの落下に耐えられるモデルのようです。

これいいじゃん!!なんて思っていたら、そのお値段にビックリ!!

どうやら高いものだと4TBモデルの店頭予想価格は税込9万9,000円前後になるのだそうで、一番安めの「WD My Passport SSD」の4TBモデルでも店頭予想価格は税込6万9,000円前後・・・。

いやいや、この値段だとちょっときつい・・・。

やっぱり安めのHDDが無難なのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスタブルソナー、STRIKER Cast

2021年01月09日 | ニュース

Garminから、スマートフォンやタブレットを魚群探知機として使用出来るキャスタブルソナーSTRIKER Cast(ストライカー キャスト)が発売されています。

GPS搭載しているモデルと、非搭載のモデル、2モデルがラインナップされていて、釣り好きには試してみたい製品となるのではないでしょうかね?

このSTRIKER Castは、STRIKER Cast appという無料のスマートフォンやタブレットのアプリを使うことによって、ボートを持たない釣り人にとっても、川や海の底にいる魚が隠れている場所を正確に把握することができるキャスタブルソナーで、ボートを持っていない釣り人でも、波止場、堤防やカヤックの上からSTRIKER Castを投げ込むだけで、魚や構造物の位置の詳細を知ることができるのだそうで、STRIKER Cast appはAppleやAndroidデバイスの両方に対応しています。

GPSありが23,000円(税抜)、GPSなしが23,000円(税抜)となっており、アプリは無料で、無料アプリをダウンロードし、STRIKER Castソナーユニットとペアリングすれば使用することができます。

しかし、今の時代恐ろしいですよね。
誰もが持っているスマートフォンで、これまでプロでしか利用できなかった機器などの機能が、たった数万円で利用できたりするのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープン初戦突破

2020年09月28日 | スポーツ

テニスの四大大会、クレーコートで行われる全仏オープンが開幕され、日本の錦織圭選手が、なんとか初戦を勝ち切りましたね。

1-6、6-1、7-6(3)、1-6、6-4のフルセットで勝利し、2回戦進出を決めたのですが、やはりグランドスラムともなると、1回戦から戦うのはきつそうですよね。

第一セットを1-6で取られたときはどうなるものかと思いましたけど、なんとか調子を取り戻しつつ、上位へと進出していって欲しいですね。

しかし、コロナウイルスの影響はテニスだけでなく様々なスポーツにも影響を与えており、選手たちは自分の体調をコントロールすることが大変そうですよね。

しっかりしたトレーニングしたくても、人と集まることが禁止されていたりしますし、目標のないままのトレーニングほどつらいものはありません。

来年、オリンピックは予定されているとはいえ、このままの現状では、選手たちがいいパフォーマンスを出せるとは思えませんので、ちょっと心配ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間の停電に備える蓄電システム

2020年09月16日 | ニュース

蓄電システムとポータブルガス発電機をセットにした装置「POWER YIILE 3 ∞ PAC(パワーイレ・スリー 無限パック)」が2020年7月に販売開始されました。

このPOWER YILLE 3というのは、室内用の可搬型蓄電システムで、蓄電容量は2.5kWhとなっており、停電や災害発生時の非常用電源として使われているのですが、今回発売されたパックは、このPOWER YILLE 3とポータブルガス発電機がセットになっています。

 

ポータブル発電機は、燃料となるカセットガスボンベさえあれば、いつでも発電が可能となtっていて、ガスボンベ6本でPOWER YILLE 3を満充電できるのだそうで、さらに一般家庭で使用するカセットボンベが使えるので燃料の入手が容易だということですから、近年災害の増えていいる地域に住んでいる人であれば、用意していたほうがいいかもしれませんね。

というのも、日本においても停電が長時間にわたることも増えてきましたし、停電が長引いたとしても、継続して屋内で電気を使用できるというのは、心の安心にもなりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り高い水出しの濃縮コーヒーを抽出できるコーヒーメーカー

2020年04月30日 | 日記

1990年にニューヨークで創業したOXOといえば、片手で野菜の水切りができるサラダスピナーや上から目盛りの読めるアングルドメジャーカップなどがあるのですが、そんなOXOから、抽出した濃縮コーヒーをホットでもアイスでも楽しめるコールドブリュー濃縮コーヒーメーカーが発売されます!

水出しで抽出されたコーヒーは酸味や苦みが少なく、滑らかで香り高い味わいなのだそうで、作り方も凄くて、常温または冷蔵庫で12-24時間かけて抽出、濃縮コーヒーは冷蔵庫で約2週間保存可能なのだとか!!

175gのコーヒーの粉で700mlですから、なかなかの豆の使用量ですけど、この濃縮コーヒーは、水、またはミルクとの比率は1:2もしくは1:3がおすすめということですから、割り方によっては他のアイスコーヒーとの差はなくなるかもしれませんね。

多くの場合、コーヒー豆と水の比率は1:10くらいがよく利用されますからね。

2020年5月20日から販売されるようで、値段も4,000円(税別)と他の物よりも安いので、ぜひ一度試してみたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする