7N4TDN 空は広いな 大きいな

アマチュア無線、飛行機、鳥、猫、ドライブなど・・・。思いつくまま、気の向くまま・・・。備忘録程度に綴ります。

ステップアッテネーター

2021年05月28日 15時10分42秒 | アマチュア無線
 今度はステップアッテネーターの方です。こちらはネット上にいろいろあった情報を参考にさせていただいています。作者の皆様、ありがとうございます。
 
 ケースの加工。タカチのアルミダイキャストケースにBNCコネクタ用φ9mm、や6Pトグルスイッチ用φ6mmの穴をあけ、すべて取り付け。そのあと、くりぬいた銅張積層基板の真ん中をスイッチのサイズにくりぬいて、スペーサー10mmをかませてケースに取り付け。 




 左からー20db、-10db、-6db、-3db、-1dbのユニット。Π型減衰回路です。それぞれの減衰量の抵抗はネット上の情報をそのまま使わせていただきました。-1dbが6.8Ω×1と910Ω×2、-3dbが18Ω×1と300Ω×2、-6dbが39Ω×1と100Ω×2、-10dbが75Ω×1と100Ω×2、-20dbが62Ω×1と240Ω×1という組み合わせで取り付けました。(この時点では間違いに気が付かず、-20dbだけがうまく動作しませんでした。1個の抵抗が2桁、2個セットの抵抗が3桁、と雑に理解してしまったことが仇になりました・・・(泣)




 すべて取り付けて、テプラでラベルを作って貼り付け。完成です。




 この後、動作テストを行ってみたのですが、先ほど書いた通り-20dbの減衰だけがうまくいきません。理由は一晩眠って朝目覚めた後、回路図を見直した時にはっと気が付きました。-20dbの抵抗の組み合わせは240Ω×1と62Ω×2だったのですね。見間違いというか、早とちりというか、わかってしまえばとっても恥ずかしいミスでした。-20dbは周辺回路とシールド分離しないと、みたいな書き込みもあったのでてっきりそれかと思いましたがそれ以前の初歩的な問題でした。

 手持ちの抵抗がなかったので、5つ目のユニットも-10dbのセット75Ω×1と100Ω×2の組み合わせにしました。5つのスイッチをすべて入れれば-30dbとなり、今回はこれで十分としました。動作の方も問題なさそうです。やれやれです。計測ツール作りはまだ終わらず、今度はダミーロードを作っています。出来の方は次回書きたいと思います。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (男うちごはん)
2021-05-29 08:23:00
カップラーが20db
このATTで30db
1kwが完璧じゃないですか!
HFくらいで使用するならシールドは無くてもokかと
めんどくさいけど10、20dbだけ別のケースで個々作成するって方法もありますよね
どうしても高い方で暴れてます
全部offでも1dbくらい減衰とかも
返信する
Unknown (terra7n4tdn)
2021-05-29 09:43:51
男うちごはんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。うちはアパマンなので1kwを経験することは無い、とある意味安心しております。(笑) 仰るように減衰量別に作る方もいらっしゃいますね。この測定ではこのやり方がベスト、というのが経験から持てるようになりたいですね。私は引き出しが全然なかったので今回やっとひとつ知ることができました。余談ですがこの測定をやっていたら手持ちの無線機FT817のファイナルが飛んでいることがわかりました。初代のものは修理も受け付けていないようなので自分で修理することになりました。トホホ、ですがなんとか直したいと思います。では、また宜しくお願いします。
返信する
FT817 (男うちごはん)
2021-05-29 09:53:14
FT817のファイナルは飛びやすいと聞いています
飛ぶ 長期距離に飛ぶ方じゃないです


交換レポートお願いしますね

1台持っていますがほぼ出番なしです
返信する
Unknown (terra7n4tdn)
2021-05-29 09:55:56
はい、頑張ります。(^_^)/
返信する
ベリリユム (男うちごはん)
2021-05-29 10:24:09
昔、灯台管だかに使われていて恐れられていたベリリユム(猛毒)
電力トランジスタにも使われているぽいです(推定)
交換には充分注意してくださいね
部屋だと、半田ごてもって中毒死なんてことも(即効性じゃないか)
風通しのよいとこでメガネ、マスク着用、あとで手洗いを
元気よく頑張ってください
返信する
Unknown (terra7n4tdn)
2021-05-29 23:29:40
ポンチで割られる方は気を付けないといけませんね。私は裏側のヒートシンクをクラッド抵抗で熱して半田を溶かすやり方でやってみます。あとは13.8V3Aの電源をがらくた置き場から探し出すだけなのですが、ちょっと用事で中断しています。続きは後日になりそうです。
返信する
ATT (男うちごはん)
2021-06-05 10:18:21
たぶん、どうせ通る道だと思うので、私のアイデア
ご笑納あれ!!!!
1)これは重宝してます
https://blog.goo.ne.jp/e271828182/e/54be6c515e13641ffe60766cca3fa2a2
2)アイデアだけ、HFで使うことできます。SWR=2(計算上)を容認できるか否かの心の広さにかっかってます(笑)
https://blog.goo.ne.jp/e271828182/e/0d6d746d8bbaf2335c058e71053df149
3)ついでに、水冷ネタ やってみたいとは思ってます
https://blog.goo.ne.jp/e271828182/e/b21fd1c9a375513024c13f35af55bb89
返信する
Unknown (terra7n4tdn)
2021-06-05 10:45:29
おもしろい情報をありがとうございます。
ぜひ見させていただきますね。
返信する

コメントを投稿