今日、テレビを見てたら、奈良では、体育のマラソンの時に、各家庭でタオルを加工して身体に着られる形にして、体操服の下につけるんだそう!
そういえば、マラソンって、冬にやりますよね!走る前は寒ーいけど、終わった時は結構汗かいてて、汗で湿った体操服で、風邪ひくかも知れないですよね!
テレビに出たお母さん、かなり縫製が出来る人です!タオル地と言うのは、織のタテ糸ヨコ糸の交差が少ないので、ほじけやすいんです。切っただけで使ってたら、ポロポロ糸が出てきてしまうはず!
ご覧の通り、バイアステープ止めしてはります!流石です!
そういえば、マラソンって、冬にやりますよね!走る前は寒ーいけど、終わった時は結構汗かいてて、汗で湿った体操服で、風邪ひくかも知れないですよね!
テレビに出たお母さん、かなり縫製が出来る人です!タオル地と言うのは、織のタテ糸ヨコ糸の交差が少ないので、ほじけやすいんです。切っただけで使ってたら、ポロポロ糸が出てきてしまうはず!
ご覧の通り、バイアステープ止めしてはります!流石です!
マラソン終わって汗吸ったら、体操服の首のところからスポっと抜いて終わり!
奈良ではかなり前からマラソンタオルあるそうです!奈良には友達沢山いるのに全然知らなかった!
タオルが学校で活躍してる事と言えば、掃除の時の雑巾も! でも悲しいエピソードを聞いた事があります。ある児童が、古くなったタオルを縫い合わせて、学校に持っていったら、若い担任の先生から、ホームセンターに無かったの?って、訊かれたそうです。こんなボロ切れでなくて、お店で新品あるでしょうと!びっくりしますよね!雑巾を家庭で作る意義、教育の意味を完全にはき違えてます。物を大切にする心と、ちょっとした工夫が、生活に役立つ事を覚えて欲しいのに! でも確かに安価な雑巾が中国やベトナムから来てます(哀)
もう一つ考えられる理由は、衣料品が安い今の時代に、家庭にミシンが必要ではなくなったとも考えられますね!マラソンタオルをテレビ番組の中で縫製をされてたお母さんのような、縫製慣れした親御さんも減ってるでしょうね!
ん、一回作ってみよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます