この農園では、有機JASを取得していて、米ぬか、油粕、EM菌を原料にしたぼかし肥料を使用しているそうです。
これは『パパイヤを栽培した地には雑草も生えない』と言われるほどパパイヤは土壌の栄養を吸収し、土地をやせさせるために、連作が難しい果物なんで、地力を回復して連作障害を回避するのに有効な方法なんだとか。
なるほど、実際に現地へきてみなければ分からないことが多いですね。
その青パパイアを加工して粉末化しての出荷もしているとか。
製品歩留まりはたった7%しかないので、100Kgの青パパイアから7Kgしかとれないんですよ、と言っておられました。
販売価格を聞きませんでしたが、歩留まりから考えてもかなり高価でしょうね。
それにこのハウス(鉄骨造りに頑丈な基礎は、さすが台風銀座沖縄!これなら大型の台風が来ても大丈夫だよねえ、と感心させられた)の減価償却に屋根のビニール代(台風でも破れない、しかも6年間もつ)と考えていくと、人件費とか農薬代とかを節約できてもある程度の経費はかかるよね~、とつい商売人根性が出てしまいました。
これは『パパイヤを栽培した地には雑草も生えない』と言われるほどパパイヤは土壌の栄養を吸収し、土地をやせさせるために、連作が難しい果物なんで、地力を回復して連作障害を回避するのに有効な方法なんだとか。
なるほど、実際に現地へきてみなければ分からないことが多いですね。
その青パパイアを加工して粉末化しての出荷もしているとか。
製品歩留まりはたった7%しかないので、100Kgの青パパイアから7Kgしかとれないんですよ、と言っておられました。
販売価格を聞きませんでしたが、歩留まりから考えてもかなり高価でしょうね。
それにこのハウス(鉄骨造りに頑丈な基礎は、さすが台風銀座沖縄!これなら大型の台風が来ても大丈夫だよねえ、と感心させられた)の減価償却に屋根のビニール代(台風でも破れない、しかも6年間もつ)と考えていくと、人件費とか農薬代とかを節約できてもある程度の経費はかかるよね~、とつい商売人根性が出てしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます