ごきげんよう
置き場所がよかったのか、木が充実してきたのか、
今年はかなりの花をつけてくれましたが
6月はどうなるんでしょう。
Next one
ごきげんよう
置き場所がよかったのか、木が充実してきたのか、
今年はかなりの花をつけてくれましたが
6月はどうなるんでしょう。
Next one
ごきげんよう
やっと花を見せてくれました
月桂樹
鉢植えのため枝葉がまだ十分ではなく
なかなか、香辛料としては使用できてないけど
花が付いたこれからが
本気モードで育ってくれるんじゃろか?
もう5年も同じ鉢で窮屈させていたんで
来月には植替えせんとね
でも、勝者の冠より、清酒の冠のほうが
もっと好きかもしれん。
Next one
ごきげんよう
万物発して清浄明潔なれば、
此芽は何の草としれる也 (暦便覧)
さくら、さくらと、愛でている間に
いろんなものが成長しています
・・・雑草までも、 グスン。
青崖
胡蝶錦
青枝垂
ワシも、まだまだ発展途上人です
Next one
ごきげんよう
んー、どんな字じゃたろうか?
これじゃたかいのー
とは
まったく関係ない木瓜の花
ご近所で赤花が満開でした
9月頃になる瓜のような実の
モッケからボケになったようです
バラ科 ボケ属
花言葉:「平凡」、「退屈」
Next one
ごきげんよう
「ひさかき」といわれる由来は
榊にあらずで、非榊(ひさかき)と云われるとか
本榊(ほんさかき)よりも葉が小さいので
姫榊(ひさかき)と云われるなどの説があります。
どんなになるんかいの、と
見守っていた自生の2本ですが
うまい具合に雄株、雌株に
分かれてくれていました。
目立たない小さな花ですが
今後、残っていくのは雌株でしょうね
ツバキ科ヒサカキ属
雄花
雌花(紅ヒサカキ)
花言葉は「神を尊ぶ」ですが
当地ではハナシバとも呼ばれていて
墓前に供えられる家もあります。
Next one