ごきげんよう
あま~い、すっぱ~、が
たまらんかったのー。
去年は裏年だったのか、まったく実を見なかった
ヤマモモの木
何もなかったように、今年の完熟をむかえました。
いえね
県道脇の緩衝地にある木ですけど
散歩の途中、今はここで頂きながら
純粋だったあの頃を思い出してます。
Next one
ごきげんよう
あま~い、すっぱ~、が
たまらんかったのー。
去年は裏年だったのか、まったく実を見なかった
ヤマモモの木
何もなかったように、今年の完熟をむかえました。
いえね
県道脇の緩衝地にある木ですけど
散歩の途中、今はここで頂きながら
純粋だったあの頃を思い出してます。
Next one
ごきげんよう
植物名に付く丁字(チョウジ)とは、花が筒形で
先で開く花びらと丁字形(ていじけい)をなす物をいい
白丁花(はくちょうげ)は、白い花で筒形と花びらとが
丁字形をなす丁字花(ちょうじばな)の意味を持ちます。
Next one
ごきげんよう
下からも覗いてみました
更紗灯台(さらさどうだん)も呼ばれ
更紗模様のような筋と
灯明台に似ていることからの
更紗灯台なのですが
更紗満天星(さらさどうだん)のほうが
ぶちええよね。
”どうだん” て入力すると「満天星」は
変換対象にあるのですが「灯台」は出てきません
どっちも、”どうだん” とは読めないんじゃけど
「満天星」の方はドウダンツツジの小さな花を
夜空の星々に見立ててつけられた
中国名に由来しているようです。
Next one