ごきげんよう
なんだかよう判らんけど
今日は朔旦冬至(さくたんとうじ)といい
19年に一度のめでたい日?らしい
ひらたい意味では
朔旦:朔=新月(月の復活する日) 旦=日の出(太陽が登る時)
冬至:古代では一年の始まりの日で太陽の力が復活する日
であり、旧暦11月1日と冬至の2つのパワーが重なる
瑞祥吉日を祝ったそうな
そうそう、冬至といえば柚子湯ですね
そんじゃあー代わりに残しておいたこれを浮かべて
朝から止まらなかった鼻水邪気を吹き飛ばしたいもんじゃね
でももしかして花粉症復活の日?
Next one