おくびょうなネコ、時々思いのまま

カギしっぽの(=^・・^=)と綴る日常の平凡

節切り四月節 立夏

2016年05月05日 | 旧暦に生きてみる

ごきげんよう

 

なつのたつがゆへなり (暦便覧)

 

『夏の気始めて立つ』

 

暦月では四立(立春・立夏・立秋・立冬)が春夏秋冬の始まりで

「立夏」は夏の気配が感じられる季節の意味となります。

 

しかしながら、天文学および西洋的な区切りでは、二至二分(春分・夏至・秋分・冬至)が

それぞれの季節の始まりとなります。

日中は「熱いの~」と思う日があるけれども、本格的な夏にはまだ遠く

梅雨寒なんぞもやってきます故、努々ご油断めさらぬよう。

 

 

Next one