・『でも何と言われようが、避けては通れないでしょ?』
そこは地元の方に言わせれば、
「あそこは観光客相手で高いよ」
「魚屋で買えば半額で買えるし、俺たちは行かないよ」 などなど・・・
でもさ?それ、一回でも行ってるから言えるんだよね?
オレ、今回がその一回目だから。
八食センター (青森県八戸市河原木)
八戸駅からバスが出ていますので助かります。
この時点で足代が安く済むので結果的に高い飲食店とは思いませんけど。
到着。
規模の大きさに圧倒されます。
飲食「店」のレベルではありませんでした。
これぞ魚介好き酒呑みの遊園地●ィズニー海(シー)!みたいな広大な「エリア」です。
様々なアトラクションの誘惑。たまらん。
各お店で購入した食材を網焼きで頂くシステムで、これが悩むのなんの・・・
何周も何周も周回を重ねて買った物は・・
えび、帆立貝、ほっけ、白子、牡蠣です。
さっそく焼きます(^3^)/
写真の奥に写るテーブルでどんな感じで飲み食いするのかお分かり頂けると思います。
牡蠣は半生のレアで。
なんと濃厚な…
この帆立の貝の上で焼く白子、最高に美味い❗
その帆立貝。
デカくて身がギッシリ、
メチャ美味し❗
例によって撮影を忘れて食いまくり……
美味しさの一割しかお伝えできていません。
ワタシが地元の人なら、今回のワタシのような人には、
『滞在中に必ず一度は行きなさい』と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます