写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

空飛ぶエビフライ!?

2007-09-24 | ZD 50-200mm
誰が付けたか・・・あだ名が、「空飛ぶエビフライ」だそうです。
まるで、ハチドリの様に空中にホバーリングしながら長いストローの様な舌を
延ばして花の蜜を吸っていきます。あまりに見事な飛行技術に舌を巻きます。
また逢えると良いのですが・・・今度は、もっと落ち着いて
良いカットをモノにしたいですね。

オオスカシバ(チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科)です。

E-510
ZD ED50-200mm F2.8-3.5 + EX-25
200mm F5.6 1/200 ISO400

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源之助)
2007-09-24 22:59:37
こんばんは^^
から揚げにしたら美味しそう?ですね(爆)
それにしても1/200秒でも結構羽が止まってますね~
返信する
私は、遠慮しときます。>カラアゲ (Mura@管理人)
2007-09-24 23:52:10
こんばんは、源之助さん

>それにしても1/200秒でも結構羽が止まってますね~

確かに、そうですね・・・
たぶん被写界深度のピントの合う幅に上手い具合に
羽根の往復運動の上死点の位置が重なったのじゃ
ないでしょうか・・・
ちなみに、このカットはフラッシュは使ってません
自然光で本当にたまたま撮れたカットですね。
他のカットのやつは羽根はぶれて全くこのようには
写ってなかったです。
返信する

コメントを投稿