疾り出したZERO-R

かつてHKSがR32GT-Rをベースにこの世に送り出したコンプリートカーを2005年時の技術を駆使して蘇らせました

中四国忘年会2014

2014-12-06 23:10:15 | ZERO-R

32保存会中四国メンバー主催の忘年会に混ぜてもらった。

 

そう遠くないはずなのに足が向きにくい神戸より西方面(^^;)

なぜかというと、車移動だと「神戸」と「宝塚」辺りの渋滞を想像するだけでくじけてしまうから。

でも今回は新尾道駅まで新幹線で行くことにしたので気楽に参加。

 

当初、新尾道駅からはレンタカーで移動し尾道観光したり大久野島上陸を予定していたが直前にゴタゴタあって変更に次ぐ変更。

尾道観光や大久野島上陸はまたいつの日か行うことにしよう。

というわけで、タカシ号で不如帰さんと3人で安浦漁港コンクリート船を見たり撮影したりしながら忘年会会場へ移動。

 

 

忘年会会場は「コテージかまがり」。

とてもロケーションのいいところで是非夏にも来たい場所だ♪

星空撮影するのもいいかも。

 

 

東は東京、西は山口から合計8名が集まった。

今回は飲み物・食料(食材)持ち込みでの忘年会。

シェフ不如帰がいれば料理は安心してお任せ状態(^o^)

 

今回の主役は多い。

それもゴージャスなものばかり。

主役の一つは「獺祭(だっさい)」という日本酒。

 

山口県より参加のカッシさんの差し入れ。

10月の32保存会総会後夜祭に持ち込まれたのだが、私は舐める程度にしか飲ませてもらえなかったと愚痴ってたら用意していただけましたm(_ _)m

さらにさらに「獺祭の焼酎」まで!

焼酎を飲めないのが残念だった。

 

カッシさんの活躍はこれにとどまらない。

てっさ~!!(これが二皿も!)

 

箸でザザッと集めて大人食い!(笑)

ふぐ(とらふぐ)っておいしいということがわかった(爆)

 

でね、このとらふぐのアラの唐揚げがまた抜群♪

 

他にも日本海からカニ~

そういえば先月は香箱ガニを食べたから今冬は贅沢な食生活だなぁ。

ビホー

 

アフター

 

もちろん広島なら牡蠣を忘れちゃいけない。

ホットプレートに昆布を敷いて、その上に直接生牡蠣をのせて焼く。

こんな調理方法は知らなかったけど食べた人に聞くとたいそう美味しいらしい。

 

アルコールは上記日本酒・焼酎以外にもビール、ボジョレー、ウイスキー等々を次から次へと(^m^)

みんなで飲んで食ってしゃべりまくった。

 

翌日は解散間際に集合写真をパチッとな。

飲み疲れ?

睡眠不足?

いやいや、そんなことは全くなくまた来年もここに集まろうと決意をしてニヤけているだけ。

 

それにしてもホントに楽しい忘年会だった。

気の合う仲間と集まってしゃべるだけでも楽しいけど、そこに美味しいものがあったり、ロケーションがよかったりすると俄然親睦が深まると思うのは私だけだろうか?

 

さて、次はどこに行こう?(笑)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あだるとおんりー? ()
2014-12-18 09:08:09
う~む。 写真からも美味しさが伝わるようですな。
しかし、平均年齢がかなり高そうな集合写真に見えるのは気のせい?(爆)
返信する
その通り! (ゼロ)
2014-12-18 23:02:53
特に忘年会をしなくても毎日の出来事を忘れていってる年齢の人たちばかりですが何か?(爆)
返信する

コメントを投稿