先日入手したストロボライトを着ける前にエンジンルームを点検した。
ブリッツのアイバーナーというやつ。
取説を読むと、「ドライブユニットを熱や水分の影響をさけてエンジンルームに設置」とある。
そこでちょっとだけエンジンルームを覗いてみた・・・。
どこにもない・・・そんなところ・・・(T_T)
だってRB26って発熱量すごいんだもん。
ZERO-Rはウィンカーをポジションライト化したんだけど、そのユニットはエンジンルーム内。
できるだけ熱・水分の影響を受けないようにとステーを介してエンジンより前方に設置してうまくいくはずだった・・・にも関わらず・・・熱で筐体がゆがんできてる・・・。
もうムリ・・・どこにもナイ・・・。
そうか、だからGT-Rは適合表に載ってなかったんだ。
スペースがないんじゃなくて熱害を避けられないのね(嘘・・・だと思う)
ちょっと考えてみることにしよう。
やっぱりエアクリーナー付近に隔壁を着けた方がいいのかなぁ。
ブリッツのアイバーナーというやつ。
取説を読むと、「ドライブユニットを熱や水分の影響をさけてエンジンルームに設置」とある。
そこでちょっとだけエンジンルームを覗いてみた・・・。
どこにもない・・・そんなところ・・・(T_T)
だってRB26って発熱量すごいんだもん。
ZERO-Rはウィンカーをポジションライト化したんだけど、そのユニットはエンジンルーム内。
できるだけ熱・水分の影響を受けないようにとステーを介してエンジンより前方に設置してうまくいくはずだった・・・にも関わらず・・・熱で筐体がゆがんできてる・・・。
もうムリ・・・どこにもナイ・・・。
そうか、だからGT-Rは適合表に載ってなかったんだ。
スペースがないんじゃなくて熱害を避けられないのね(嘘・・・だと思う)
ちょっと考えてみることにしよう。
やっぱりエアクリーナー付近に隔壁を着けた方がいいのかなぁ。
σ(^^ )、HIDのバーナーはバンパー内レインフォースに設置しました。オイルクーラーを最近ラジ前に新設したので、クラクションもバンパー内に設置できないか思案中です。
バンパー外す気力がありません(汗)
しかもレインフォースには既にHIDのパワーユニットが装着されているはず・・・。<そこに着けるように指示したので
時間と気力があればバンパー外してみてもいいかもしれませんね。
と思ってみたらお盆休みが近いじゃあ~りませんか(笑)
久々にやってみようかな・・・。
アドバイスありがとうございます♪