ついに念願の軍艦島に上陸した。
現在は軍艦島の一部に見学ルートが整備され上陸ツアーが行われるようになった。
でもそれよりずっと前からいつか上陸したいと思っていた。
防波堤が無いから接岸は結構大変かも。
これは30号棟を南西から撮ったもの。
ん、何か窓枠にいる?
ズームイン!
総合事務所のあったところ。
これは有名な30号棟(1916年)と31号棟(1957年)。奥に見えるのは25号棟(1931年)。
コンクリート造りの団地は耐用年数を越えていて、どのように劣化していくのかという研究目的のため保全対策はされないという。
有名な階段だね。
これは70号棟71号棟で端島小中学校の校舎。
正面の70号棟(端島小中学校校舎)の屋根が崩落したのはここ数週間のことだとか。
軍艦島の全ての建物がそのような状態にあるということだね。
3号棟(1959年)かな。
貯炭ベルトコンベアーの支柱。
右手が70,71号棟、その後ろから左手にかけてが65号棟、手前の低い建物は資材倉庫?
島頂付近にぽつんと建っているのは端島神社の一部。右手は65号棟。
是非、一度行ってみてほしい。
私はいつかこの周囲をグルッと船で回ってみたい(^^)
※画像の建物については調べながら加筆していく予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます