なんとなーくしていたので、完璧にバランスが取れるわけもなく、いろは坂の下りなどでスピードを出すと、バイク全体がグワングワン偏心して危なかったので、お小遣いの範囲内で真面目にやってみた結果がコレ。
<用意したもの>
・ベアリング
![]() | NTN A 小径小形ボールベアリング 626ZZ |
NTN | |
NTN |
内径6mmのベアリングならなんでもイイと思います。
っていうか、なくてもホイール自体にベアリングがありますね。
気持ちの問題かな。
・ステンレスシャフト
近所のホームセンターで40円。
φ5x200mmだけど、なぜかネジが切ってあるやつが安かったので。
・適当なダンボール
2Lのペットボトルのダンボールをカッターで切るとちょうどいいです。

<バランスの取り方>
YouTubeに分かりやすい方法がありましたので転載します。
自転車のホイールバランス(YouTube)
この動画の最後でも取り上げていますが、タイヤ自体の重さに偏りがあるため、うまく使うと追加でおもりを付ける量が少なく済みます。ものすごくめんどくさいので私はここまで頑張りません。せいぜいリヤタイヤに取り付けるスピードセンサー用マグネットの位置を気にするくらいかなー。