生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

ありがとう支援、マヒワの囀り

2011-03-14 | 野鳥
東北地方太平洋沖地震の被害で自宅の水が出ない、自称アウトドアマンなので野外生活は数日お風呂に入らないのは全然気にならないが.......こんな状態で出社するのは心苦しいし情けないが、自転車で1約1時間弱かけて仕事へ向かった、いつもは徒歩+地下鉄。多くの公共交通機関がストップしているため出社した方々は少なめ、そんなわけで火の車だった。が、出社したらMFを散策せねば、たぶん体が臭いし.....^^;.....気分転換も兼ねて行ってみた。公園中央には貼ったように消防関係者の車多数、津、鈴鹿と三重県内の文字がたくさん見えたので、おそらく地震で被災した方々へ支援に三重県から来てくれた方々なのだろう。そんなこと考えていたら......その行為が嬉しくて涙腺が緩んできた.....(~_~;)

野鳥達は.....公園の水道が止まってしまったというのもあってか、ツグミが蛇口に乗っていた。ヒヨドリは草を食べていた。アカハラは元気に飛び回っていた。中でも最高だったのはマヒワが歌っていたこと、目の前で観察することができた。ちょっとだけ、元気を貰うことができた。

★毎度、このブログみていただいている方々、地震の被害は如何でしょうか。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウォークデー毎日更新中
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初音くん見っけ!(3/11) | トップ | ムクドリが美味しそうに見え... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2011-03-14 22:37:04
地震の直後でもシジュウカラは元気にとびまわり、いろんな鳥達が春の唄を歌っていますね。毎日エナガの群れに出会え、心が休まります。榴ヶ岡公園は仮設住宅が立てられるそうなので、鳥達も少なくなってしまうのでしょうか。ちょっと淋しいけど、そんなことは言っていられませんよね。鳥達に元気をもらい、皆で今の大変な状況を乗り越えましょう。確かにお風呂に入りたい!髪を洗わないと、臭い気がする。いや、確実に臭い。
返信する
安心しました。 (KAN)
2011-03-14 23:33:47
まぐぴさん、御無事でなりよりです。
ブログが更新されていて、うれしかったです。
お体に気を付けて、がんばってください。
うち(東根)は、土曜の8時くらいまで停電だったくらいです。あと、ガソリンを買うのが大変ですね。でも、仙台の状況からみると、何もいえません。仙台ナンバーの車たくさん、みかけますよ。
返信する
再びお邪魔します (コロン)
2011-03-15 12:32:22
私も昨日倉敷市からの給水車を見ました。「ありがたいな」と胸が熱くなりました。

まぐぴさん、本当にお体には気をつけくださいね。

*ちょっと気になっていることが・・最近まぐぴさんのところに野鳥を純粋な目で見てコメントを送っていたくるみちゃんは大丈夫かと。
返信する
まとこめ (まぐぴ)
2011-03-15 18:22:45
ひまわりさん

確かに野鳥達は元気ですよね。
榴ヶ岡公園に仮設住宅ですか、初耳でした。
野鳥は、主に藪にいるので大丈夫かも

KANさん

山形でも品薄なんですね。

コロンさん

各地からの支援、ほんと胸が熱くなりますよね。地元の災害復旧の方々にも
くるみちゃんは面識あって、たぶん津波の被害はなかったはず、マンションの住んでいると言ってましたが、たぶん、地震発生時が学校だったはず、なので元気だと思ってます。また、コメントして欲しいですね。
返信する
ご無事でよかったです (すずめのこ)
2011-03-15 22:28:22
 ご無沙汰失礼しております。海からは離れていますので、大丈夫でしたが、お掃除が済むまでかなりの時間がかかりそうです。海沿いの鳥たちは大丈夫なのでしょうか?鳥を見るのが好きな方々、皆様のご無事を祈ります。
 相馬の馬たちは無事でしょうか?心配なことばかりです。
返信する
大掃除と前向きにかな (まぐぴ)
2011-03-16 20:26:26
すずめのこさん

ご無事で何よりです。
我が家も片付けをどうすべきか?、です、落下してきた物を収納する棚等が大破しちゃったので。
大掃除と前向きに考えるしかないですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事