![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/aaca2fa20c91d765716fb9d347503456.jpg)
今朝のMF散策は昨日の雨もあがり気持ちのいい朝、元気よく歩き出すと「ギョギョシ」とオオヨシキリの鳴き声が聞こえてきた。当地でもオオヨシキリの記録は、極めて稀だが5月にあり。今日から4月だが、あまりにも早すぎるのでは?、とは言え間違いなく「ギョギョシ」という鳴き声が聞こえた。今日はポカポカ陽気だから?、でもツバメにもまだ出逢っていない....^^;。是非姿を探せねば...と探すと.....声の主はモズの鳴き真似だった。あ!、あ!、今日は4月1日、エイプリールフールのモズってことかぁ..........(*^_^*).......なんちゃって。いつもならいろんな鳴き真似を混ぜるからピンと来るが、今朝はすっかり騙されてしまった。貼ったのはそのモズ。
その後、正真正銘っぽいアオジの囀りが......別館に続く
MF(マイフィールド)散策記録は、ウォークデー毎日できるだけ更新中
その後、正真正銘っぽいアオジの囀りが......別館に続く
MF(マイフィールド)散策記録は、ウォークデー毎日できるだけ更新中
私は残念ながら訪れずに終わってしまいましたが、いつかきっと蒲生干潟のような野鳥飛来地が宮城に又戻ってくることを信じています。
信じられないのはガス局ですよ!青葉区の中心部はまだ先のようで・・(これは怒りです)
たぶん、鳥の海も同じような状況かと。
残念ですが、いたし方ないですね。
ガスは、青葉区中心部も早く復旧すればいいですね。