
さて、この建物は、何の建物でしょうか。
こたえは、「日本銀行」です。
今年の夏は、研修・セミナーもたくさん行きまして、その附随プログラムの一環で、日銀見学もありました。
参加しない訳にもいきませんので(こーゆーときでないと見学できない)、参加してきました。
基本、内部は写真撮影禁止。ただ、外観一部のみ、許可してくれたのでパシャリ。
でも、言われないと何の建物か分からないような気もしますが・・・。

見学自体はあっという間です。政府の銀行、発見の銀行、銀行の銀行と言われる由縁(窓口)を見たり、
地下金庫のあとを見たり、歴代日銀総裁の肖像画が描かれている絨毯張りの廊下、
日銀の金融に関するVTR、お土産コーナーなどなど、ツアーとしてできあがっていました。笑
見学中は、後ろにガードマンがついていたりですが、慣れてくると一緒に見学してる気分になります。
ちなみに、上の水道は、むかし馬車で日銀へやってきた方がいたとき、馬の水飲み場としても使われたもののようです。
(馬が飲みやすいように、下の方にお椀型が作られています)
別件で、三井記念美術館にも足を運びましたが、ここのエレベーター! レトロですね!!
この近辺は、むかしの東京の姿を甦らそうとしてますね。