本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

本当なら、この連休は
浜名湖のこの部屋でみんなで過ごしている予定でした

しかしながら、それは叶わず。。。
昨日も引きこもって一日を過ごしていたのですが
家にいるんだからと、今日は、朝イチから
今週半ばに受ける予定だったぴ~ちゃんの診察に病院へ行ってきました

ぴ~ちゃんは、二週間ほど前に突然の痙攣発作を起こして
でも、おぃちゃんが見るからに、癲癇発作ではないと。。。
そして、発作の翌日にいつもの主治医の先生にその旨を伝え診察
主治医の先生は 「多分、癲癇の痙攣ではない思う」
って、素人のおぃちゃんの言葉に耳を傾けてくださり
同じ病院の循環器系を専門にされている先生の診察を受けられるように手配してくださいました
その先生の診察の結果、肺高血圧症ということが分かり
そのための投薬がスタートしていたんです
その甲斐があって発作を起こすことはなくなりました
ただ投薬の副作用やら、効果を検査するためにの診察は
必ず受けて欲しいとのことだったので 三日ほど早かったけれどの診察でした
結果・・・とても良好!
次回は、1ヶ月後の予約をとってきました
ぴ~ちゃんの肺高血圧症に関しては、
わかった時点でブログに記録しようと思ってはいたのですが
日常の忙しさに追われ、後回しになってます。。。

その発作の様子など、、、(癲癇発作とは違うんです)
役に立ってはもらいたくないけれども
同じ様子になられた子のためにも
書き残すつもりではあります
そして、、、お供はブログ主人公

昨日からの下痢。。。
昨日、常備薬は服用させたのですが
ちょっとそれでは治まりそうもないので診察をお願いした次第
大腸の中の善玉菌がみ~んななくなっちゃってる状態

僧帽弁不全症も一つの原因ではあるけれど
(僧帽弁閉鎖不全症の子は、全身はもちろんなんだけれど
大腸への血流も不足しているから)
多分、ストレス。。。
せれだって、ま~ちゃんに大変なことが起きたことはわかってるんです
そして、おぃちゃんが暗い。。。
自分のことより、周りの子を支えなくちゃならないのに
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
ちっと頑張らなくちゃ!です
チワワって胃捻転になりにくい犬種
それは、腹部が狭くて胃が捻れるスペースがないかららしい
しかしながら、胃捻転といっても捻れるだけではなく
胃の一部分が折り畳み込まれる胃捻転もあるということ。。。
ま~の命を奪った憎き病気だけれど
ま~が最後まで頑張って証として
その様子は、心が少し落ち着いたら
この「せれぼ」の記録として書き残そうと決めています
blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング

