本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

昨日はサロンの予約日だったので
先発組でひみつとないしょがお散歩
二つ目の公園で一休み中

ハーネス新しいの購入したんだけど
まだ幅調整してないから、前ので

このお二方のお散歩は、速い

動画、縦になっちゃったけど




ひみつないしょは速い
こびんちゃん・みごとちゃん・おニクちゃんは
サロンで大暴れするはずだから、お散歩なし

第2陣は、サロンに行かない人
病院でグルーミング受けてる3チワワ様
ぴ~ちゃん待っていただきたいぢょ
ぴ~ちゃん、ないしょ、こびんちゃん・おニクちゃんにもハーネスをオーダーしました
届くのが楽しみ

そして、おねぃさんも一緒に行ってくれたから
こちらのお方も行ったのですがね。。。

歩き出して10メートル
そこから一歩も動かず

おねぃさんもかなり頑固なので 抱いて歩いてくることはせず

ぴ~ちゃんとせれびんが公園回って戻ってきても
あたり様とおねぃさんは その場所におられました

そのくせ
「おやつ食べるよ!」って言うと
我先に小走りで走ってくるあたり様

どーゆーこっちゃ


こちらは、自分のおやつのお皿が配られるのはまってるせれびんです


わんこ晩御飯


冷凍ストック分のわんこおじやと・牛肉のフレーク
せれびんだけは圧力鍋で茹でた豚肉にしました
お気に召したらしく、完食

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

一昨日、宅配ロッカーに届けられていたこちら


せれびん用のハーネスです

ま~ちゃんから、またハーネス使いだした犬小屋
あの時は、急遽購入したものだから
もっと体に優しいのないかな???
って、ネットで探していたら発見

裏側のメッシュ生地の中には、柔らかいクッション入っているし
バンダナつけているみたいで可愛い


早速、せれに試着してもらいました


最初に本体をマジックテープで止めて
その上から、カチャっと接続するだけ

そのまま、試しのお散歩に行ってみました
(お昼休み)
ご同行者は、ないしょん

初めてのお散歩コンビ、それもtwinリード

出だしは、ちっと足並み揃わなかったけれど
直ぐに足並み揃いました

13歳10ヶ月と2歳2ヶ月初コンビ
ないしょの歩調で同じコース散歩だとせれには負担になるかもなので
途中、せれだけはおぃちゃんに抱っこです
帰ってくるときは、また一緒に歩いて帰りました
帰ってきてから、ハーネスの違和感なく水分補給中のせれびん

あたり様が「どこに行ってたたり?」のストーカー(*゚▽゚*)
ないしょがチェックしているもの


これは、一緒に購入した、みごちゅーとひみちょんの分です

ちなみに。。。。。
おニクちゃんとあたり様もこのサイズでぴったり

身体の大きさ全く違うのに、、、どういうこっちゃ

このハーネスを見たバニちゃん
「今までのより、負担も少なそうだし
装着も楽だし、良いの買えたじゃん

普段のお散歩は、全員ハーネスにしたらよ?」
と、お褒めの言葉をいただきました

全員分、揃えるか

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

数日前のこと。。。
晩御飯食べ終わって、居眠り中のないしょ


突然、ガバッと起き上がって



そのあとは、動画でご覧下さい

ないしょのでっかい声が出ますので、ご注意ください
テレビなんですけど ̄◇ ̄;
わんちゃんと一緒に生活なさってるご家庭では
みんなアル



ないしょと一緒になって、大騒ぎするぴ~ちゃん大先生

別名、地球外生物・大阪の893様からもお墨付きをいただいております


しかしながら、ないしょ


連携して騒ぐもんですから、うるさいったらありゃぁしない

気がつかないのは、スケルトンハウスの中のせれびんだけ

起きていれば雰囲気で一緒に騒ぐんだけど
耳が聞こえないから 普通に寝てます
わんこ晩御飯


ステーキ・わんこ炒飯・スープ
ステーキは、シニアさんのためにフープロで木っ端微塵

皆様完食
せれびんもワシワシ食べていました


blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

あたいは、せれびんだぢょ

おかーたんのお買い物が終えたから
ベイクオーターから、ポートサイド地区に移動したぢょ


して、お散歩しることになったぢょ


久しぶりのポートサイド地区のお散歩だぢょ


したけど。。。
ちっと歩き出すと。。。
ぴ~ちゃんが寄り道ばかりして
なかなか前に進めないぢょ


やっと、出すもん出したら
ぴ~ちゃんがスムーズに歩いてくれるようになたぢょ

その様子を動画でご覧いただくぢょ

2018 10 14せれとぴ~ちゃん
秋の気配のポートサイド地区は、とても穏やかだたぢょ

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

昨日は、買い物があったのでハマの都会地区へお出かけ


お供は、合わせて26歳のお二方





お買い物の前に、まずはランチ
わんこ一緒なのでこちらのテラス席で


テーブルの上が気になるぴ~ちゃんこ大先生


おぃちゃんは、チーズバーガー


バニちゃんは、ベーコンモッツアレラチーズバーガー???
なんか名前忘れたけれど、めっちゃボリューミーなの頂いてましたよ

お食事中に、お隣の席の方から
「大人しくて、おりこうさんですね

うちの子なんて騒いじゃって大変なんですよ」
って、褒められて

「ありがとうございます

って、お礼を述べて席を立って
数歩。。。カートで進んだら
横をお通りになられたダックス様に
いきなり喧嘩売りだしたぴ~ちゃんこ大先生




褒められた直後なんだから、
ちっと、わきまえてもらいたいと思ったおかしゃんです

本日は、全てiPhone画像にて

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

玄関ゲートの前に置かれた特別個室
スケルトンハウスに入り込んで
こちらを見ていたま~ちゃん


以前から、隙をみては


おニクちゃんやぴ~ちゃんこ大先生もこちらにお入りになられていたけど
玄関の方にいたいのは、ま~ちゃんだけだったから
最近は、リビングに移動しました
数日前、ガタゴトと物音がするから
その方向に目を向けたら

せれが、でっかい身体をねじ込んで入られておりました


よく入れたなっ

って、おぃちゃんは思ったんですが
同時に
ついに、ブログ主人公のせれびんが
犬小屋の最年長者になったんだと。。。痛感

穏やかに!穏やかに!
犬小屋最年長者の座を守ってくれますように!
わんこ晩御飯

ま~ちゃんが大好きだったパンケーキ

キアッケレ カーニさんの馬肉のミートローフ
豚ひき肉のそぼろ・野菜炒め

ま~ちゃん達、空組さんにお供えして
皆でいただきました

せれもパンケーキが好きなので、完食です

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです








チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

今日は、ぴ~ちゃんの肺高血圧症の記録の続き

ぴ~ちゃんが同病院の循環器を専門とする医師の診察を受けることができたのは
二度目の発作の二日後
2018年9月28日でした
先生にぴ~ちゃんをお預けしてから30~40分後
検査が終わったぴ~ちゃんは、先におぃちゃんの元に戻ってきました
その後、担当の獣医師に呼ばれ、
まずは、
「○○先生から、お聞きしていましたが
本当に、心臓が見にくくて。。。
とっても苦労しました」と。。。

その後、エコー画像を見ながら
細かい説明をしていただくことに。。。
僧帽弁不全症の子は(せれとかあぷりちゃん)左心房が拡大しているのですが
ぴ~ちゃんの場内は、肺に送り出す血液の逆流が見られ
右心房が拡大していると。。。
診断としては、肺高血圧症の疑い
肺の中の血管が 細くなってしまったことで
十分に血液が行き渡らない。。。らしい。。。
(人でもあることなので、家に帰ってからネット検索してみるようにご指導いただきました)
病状としては 呼吸困難・失神
(まさにぴ~ちゃんは呼吸困難だったと思います)
病状がひどくなると腹水貯留
(ぴ~ちゃんは検査の結果、腹水は貯留していませんでした)
最悪の場合は、突然死を起こすこともあると
その原因としては、いくつか考えられることがあるのですが
ぴ~ちゃんの場合は、呼吸器疾患(気管虚脱)の可能性が高い
ほかの原因としては、左心不全(これはぴ~ちゃんには当てはまらない)
免疫不全・原因不明(突発性)があるらしい
治療としては、原因から治療
ぴ~ちゃんは、気管虚脱の改善のために気管支拡張剤は服用中
なので、肺血管拡張薬を服用することになり
まずは、一番マイルドな種類の投薬で2週間様子見
薬が無くなる前に、効果・副作用等の検査も兼ねての再診となりました
( この薬で効果がない場合の次の薬
またその次の薬なども、その日に全部説明してくださいました)
投薬を始めてから、まったく発作らしき症状は見られなくなり
そして、先日の再診の結果。。。
良好!
薬も合っているようで、副作用もなく 投薬を継続
また1ヶ月後の診察予約を取って帰ってきました
日常生活は今までと同じ

みんなと一緒にドッグランにも行けます


わり~やちの見張りもできます


わり~やちを発見したら


大きな声で、やっちけることもできます


あまり激しく走り回ると、困るらしいですが
なんせ、御年13歳超えてますので
そこまでは走り回りませんから、問題ありません

ぴ~ちゃんに関しては、原因・治療法がわかって
効果もあり、副作用もなく、、、心から安心した次第です。。。
ぴ~ちゃんこ大先生の発作が、目の前で起きてくれて
本当に良かったと思っています
もしかしたら、、、家にいない時に頻繁に起きてたら
って、考えただけでも心がざわついてくるおぃちゃんです
担当医予約検診は、今まで通り3週間おきに受けます
なので、ここでもビミョウな変化は、見つけられるはず
担当医の先生は。。。10年前の夜中の
ぴ~ちゃんの眼球脱出の時から
ず~~~とぴ~ちゃんと犬小屋のみんなを診続けてくれてる方です
わんこ晩御飯


わんこ炒飯・豚ひき肉のそぼろ・じゃこ・スープ

全員完食!
せれもワシワシ食べてくれました

blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです








チワワブログランキング


本日の犬小屋地方は

家族が多いので、初めましての方は


今日のこびんの様子はこちら

ま~ちゃんの胃捻転のことを記すには、まだ心が痛すぎるので
今、元気に過ごしているぴ~ちゃんの肺高血圧症について
ご飯を食べているぴ~ちゃんこ大先生


食べこぼしは、しっかり拾います

そして、周りの方々の様子伺いも忘れず


こうやって、毎日の食事を自分で食べられるようになったのも
ま~ちゃんのおかげ。。。
ま~ちゃんに処方していただい食欲増進剤が
ぴ~ちゃんにも合ってて、こうやって食べてくれています
(ちゃんと主治医の指導のもと、服用量は違います
ぴ~ちゃんは、朝晩0.15ml ま~ちゃんは0.25ml)
ぴ~ちゃんこ大先生は、マル秘基地でいつもどおりに
楽しく遊んでいらっしゃいました


一回目の発作が起きたのは
9月23日の夜8時半頃。。。
マル秘基地での、ぴ~ちゃんの仮設事務所でした

突然、ガサガサガサって音が聞こえたので
その方に目を向けたら、ぴ~ちゃんが仰向けになってもがいていました
びっくりして、「ぴ~ちゃんっ!どーしたっ!」
って、抱き上げても目をひんむいて、もがいてたんだけど
すぐに治まって。。。時間にしたら10秒とないくらい
で、はっ

その後は、本当に何事もなかったかのように
スタスタ歩いてまた組事務所に戻られた
そのもがいてる様子は、ひっくり返ったカナブンそのものでした
で、何事もなかったかのように、翌日もご飯食べて
犬小屋に戻って、普通に過ごしていました
そして、9月26日朝
朝ごはんも自分で食べて、普通に過ごしていて
犬小屋のリビングを歩き回っていたぴ~ちゃんこ大先生が
突然、倒れて、また仰向けへそ天状態で苦しそうにもがき出しました
おぃちゃんには、ぴ~ちゃんが明らかに呼吸困難起こしてるように見えました
直ぐに気がついて抱き上げて
「ぴ~ちゃん、どーしたっ

って、声かけたら、直ぐに我に返って大きく呼吸して
また何事もなかったかのように、クッションの上で寝だした
けど、、、、、
こりゃぁ、相当変だな。。。
って、感じたので主治医に連絡をして
とにかくどうしても診てもらいたいので
病院に預けて
予約でいっぱいの合間をぬって診察していただいたのです
素人のおぃちゃんが言うのもおこがましいのですが
絶対に癲癇発作とは違う!っておぃちゃんの意見に耳を傾けてくれた主治医
なぜにそう言えるのか???
それは、辛い苦しい発作を起こしている子を何度か目の当たりにし
YouTubeにUPしてくださっている方も、たくさんにらっしゃいますし。。。
明らかにそれの症状とは違う
先生には、本当に数秒で治まるので動画は撮れない
そのもがいている様子は、ひっくり返ったカナブンみたいなんです
って、伝えました
で、仕事帰りに迎えに行き、検査の結果
血液検査等にには特に問題はなく
多分、心臓か???肺か???循環器系と思われるとのこと
これは、以前からわかっていたことなのですが
ぴ~ちゃんこ大先生は、普通のチワワちゃんとは心臓の位置がちょっと違うんです
そして、すごい鳩胸なので、エコーで心臓を見ることがとても難しい。。。
獣医さん泣かせの子なのです
なので、主治医が、同病院の循環器を専門とする医師の診察を受けられるように
手配してくださったわけです
その診察のことは、明日に続く

昨日のわんこ晩御飯


わんこおじや・牛肉・砂肝・炒り卵・スープ

ぴ~ちゃんこ大先生は、牛肉を最初に食べてお皿が空になったら
好きなフードと追加の牛肉を配膳します
そのくせ、最初からフード入れておくと食べてくれないので

みんな完食でした
blogランキングに参加しています
下の二つの画像を応援クリックしてくださいまし



スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです









チワワブログランキング

