木綿の花 2015年10月06日 | 日記 いなみ野学園で自主研究テーマの中に含まれる木綿の植え付けを 上荘小学校の2年生がしてる姿が神戸新聞に掲載されてた。 もう、そろそろ綿が出来てる頃かと 近くに住んでる友達に 尋ねると花がさき始めてるよとの事。 早速現地に行って撮影する。 江戸時代に植え付けが盛んで 姫路藩の財政を潤してたなんて・・・。 近頃この綿産業に重きを置き始めてる。良い事だなぁ~と思う。 植え付けの風景 蕾の状態 花開く 綿に成る « いざなぎ学園来客 御接待 | トップ | 校外学習で姫路城へ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 木綿の花 (吉岡 順子) 2015-10-08 07:01:26 私達の班は 皆さんが筋道を立てて やくっわり分担をしながら 進めてますので こうゆう段取りになります。じたばたしない様にね。私はぶら下がって 皆さんのご指示に沿って動いてますよ。良いリーダーがいて 大助かりです。 返信する 木綿の花 (篠原隆美) 2015-10-07 22:56:44 綿のつぼみ、花は初めて見ました。綺麗ですね!4年生の研究テーマは今からもう準備するのですか?早くから大変ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
じたばたしない様にね。
私はぶら下がって 皆さんのご指示に沿って動いてますよ。
良いリーダーがいて 大助かりです。
4年生の研究テーマは今からもう準備するのですか?早くから大変ですね。