12月15日
きのう ぽてとの足の裏に氷の塊ががっちり着いていたので
靴下をはかせてみた。
かわいい~www しかし 後ろ足だけ(笑
効果は如何に。
12月15日
きのう ぽてとの足の裏に氷の塊ががっちり着いていたので
靴下をはかせてみた。
かわいい~www しかし 後ろ足だけ(笑
効果は如何に。
12月14日です。
ぽてとが来てからせっせと歩いた大切な靴たちが
悲鳴を上げて 次から次へと引退していきました。
本当にありがとう! 感謝です。
外反母趾やら内反小趾やら 靴との相性が良かった経験のない私には
ぽてとと会ってから奇跡的に出会った靴たちでした。
さて 今年 吟味に吟味を重ねて 出会った逸品の靴。
相性 ぴったりでございました。
ぽてとの散歩には歩きやすい靴は必須。
初めて履いて2時間 ルンルンの散歩でした。
靴との出会いは感激的でしたが
ぽてとタウン いよいよ極寒の季節に突入。
今日は最低気温が-14℃ 最高気温が-2℃
さらに 風があったので ひょえ~~
寒さ対策に
カメラ用に手袋の人差し指の先をちょっと切ってみたら
指先が 冷たすぎて 痛くて
反省
! こりゃだめだ~
● ● ● ●
この季節になると 散歩ができる場所は限られてきます。
四足で歩くシト以外は歩行困難ですから~
雪は少なくても超寒いです。
その雪もサラサラで風で飛んで行って
写真では 一見暖かそうに見えるので
この寒さを お届けしたい いらない&いらない
数少ない散歩できる ありがたい場所。お世話になりま~す。
今日もいい天気だ。
ぽてとは寒さなんてへっちゃらさ ルンルン
受け身の練習をしそうだったので阻止してやった
ぽてと かわい~ww
今日はいっぱい散歩しよう
厳寒の風の中で やけっぱち?
ぽてとはやる気満々
いつもはここから戻るのですが、逸品靴効果で か
道を隔てた もう一つのコースも踏破するなんて
無謀な暴挙に出てしまいました。
きっと 思考回路も凍り付いてしまったんですね。
後になって考えると
この頃 ぽてとの足の肉球には氷の塊が育ちつつあったらしいのです。
さらに
ここで 座らせたことで、お尻に氷のジャランジャランががっちり着いたようです。かわいそうに
木の上の方にはリスさんのご馳走がいっぱい着いている
自然のクリスマスツリーか リスさんは上を見上げて落ちてくるのを待っているに違いない
流れる水が凍り始めました。
ぽてとは何があっても 走るのが好き。
松の葉が秋に落ちてこんなに美しい絨毯になるなんて初めて知った。
色のなくなる時期にここだけが暖かいと錯覚しそうだ。
トトロの世界に出てきそうな林。。。。 でない?
ぽてとはずっと走って行っては
ぱっと立ち止まり 振り返り 私を確かめる。
私が立ち止まっていたり しゃがんでいると
ダッシュで戻ってきて タッチして
何事もないのを確かめて また 走っていく。
立ち止まり 振り返り 確かめる ぽてと
おか~さ~ん と わたしに飛び込んでくるぽてと (うらやましいでしょううふん
( せいまくん ばばちゃんとぽてとのさんぽをすると かっこいい自動車をいっぱい見れるよ~)
ぽてとタウンのあちこちの大きな空き地や駐車場には市の除雪車が出番を待っています。
風の通り道の雪は吹き飛んでありません。
これが十勝です。
ぽてとにリードを付けて 道を渡るのが面倒だったので
抱いて 道を渡ったら 足の肉球の間の毛に氷の塊ががっちり着いているのを見つけた。
なかなか取れない あ~ これで歩いていたんだ
可愛そうなことをしてしまった ごめん&ごめん
でも 靴をはいてくれるかな~
12月9日の続きです。
おねぇさんのSOSのついでに
朝からの散歩と相成りました。
夏には 早朝の散歩を決心して 実行していたのですが (ほ ほんとうですよ)
いつの間にか 遅くなってきていました。
夏なら そんなに 暗くないんですが
そして、散歩に 出る時はまだ明るいのですが
あっという間に 暗くなるのですよね~~~~~ (いやいや ほんと)
おかあさんも あさの散歩はきもちいい~~!
を
エゾリスはちっちゃいです。
エゾリスはいつも&いつも エサを食べていて
人生のすべてが食べることではないだろうかなんて思ってしまいます。
の~んびり 日向ぼっこなんて 見たことない(笑
ぽてとはよく寝ます。
朝起きると ソファに移るか 私の隣の椅子で「グースカ」
その後も よく寝ています。
朝の日差しは強いですね。
超きもちいい。
十勝は冬型になると「十勝晴れ」と言われているほど
ピーカン続きです。
北海道でぽてとタウンに舞い降りた私はラッキーな人間でした~~
わたしは秋の物寂しい季節から冬のどんよりした雲の下は大の苦手でしたが、
十勝晴れと 陽気なぽてととの散歩でとても救われました。
散歩に出かけたときの ぽてとのうれしそうな様子は
いつも「きてよかったな~~」です。
冬季うつ病には 太陽を浴びるのがいいそうです。
うちの ぽてととだったら マイナス20度でも もれなく散歩に行けます。
ぽてとに「なに難しいことをいっているの?
おかあさん どっちに行くの」と 言われてる。
ぽてちょん きょうは お山だよ~
お山の下をぐるっとしようね!
しか~し・・・・
何で? 何で?
逆に考えると ぽてと地方の新聞に載って
高いところ好きな私とぽてとがお山見物
その数日だけ お山見物可で
おかあさんとぽてとはとてもラッキーだったのかもしれない!
ここは お山の道を隔てた向かいの畑
そして 向こうに見えるのは 多分 おいしいアイスクリーム屋さん。
6次産業の先駆け(う~~ん きょうは難しいことを言う!
仕方がないので
いつもの 散歩道へ
じゅうぶん 楽しい
光る木にリスさんのご馳走が美しい
自然のクリスマスツリー。
ぽてとも見てる?
ぽてとタウンのシンボル クロユリ・・・だと思う?
滑り具合を確かめている・・・と思う!
違った!
受け身の練習だ。
おい&おい きょうは 氷の上?
氷の上でもぽてとはリアルファ~で完全防寒になっているのかな?
しかも ぽてとのはクッション性抜群の最高級品だ
いや~ 気持ちよさそう~~ww
ストレス発散後のラン
そうです&そうです。
リスさんは大変なんですよ~~~
ぽてとが リスさんに気が付かないので
りすさんは 安心しているのでしょうか。
きょうも ぽてとタウンはいいてんき
12月9日の朝です。
おねぇさんからのSOS
よろこんで!と ぽてと付きで駆けつけた。
用事は駆け付けたとたんに解決。
ぽてとは思ってもいなかったが
おねぇさんに会えた
そして おねぇさんは
ぽてとの大好きなみかんをむいてくれた。
おかあさんのおいしいものは においだけ!
ざんね~~ん!
12月8日です。
今日は明るいうちに散歩に行きます。 ⇐ きっぱり
きょうは受け身の練習もします。
しかも 雪の上で。
今日は力強いぽてとが見られました。
そして ひとりサッカー場でランニング?
いえいえ 狩猟中
何を狙っているのですか。
おかあさんを? う うれしい。。。
わたし : 明るすぎてまぶしいよ~~
ぽてと : 楽しいんだから そんなこと言わないで!
ぽてと : さっ はしるよ~~
わたし : ぽてちょん まぶしそうだし~ やぎさんみたいだ~
わたし : やっぱり なんか変!
それ 抜き足差し足?
ぽてと : きょうは楽しかったね~~
わたし : ぽてちょん やったね~!
きょうは暖かいと思ったのですが、マイナス!
これがお日さまの下の散歩効果でした。
※ ※ ※ ※
感動的な冬の風景は お日さまから わたしへの プレゼントでした。