ジャンクフードや炭水化物のみ食べている人は肌がくすんでいたり炭水化物の糖質で太ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
炭水化物は1日1食だけにしてざっくり言ってしまえばそれ以外をタンパク質メインにするだけで変わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
あまりよくない食生活をしている人は顔や肌を見るとわかってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
質の良い食べ物をたべると体が喜びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
その結果徐々にジャンクフードを食べた時に違和感だったりお腹の重さを感じるので体が変わった証拠になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
わたしの場合ですが悪い油をつかっているお惣菜を食べた時には特にお腹が張ってきます。お腹がふくれたようになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
食べ物で意識している事
① 毎日卵を食べる(食物繊維とビタミンC以外の栄養がつまっているので)
② だし(昆布とかつお節の煮汁をつくる)をお米を炊くときに水の代わりに入れたり色々なお料理に入れる
③ ビタミンCを1日数回に分けてとる→疲れストレスですぐビタミンCがなくなる
④ 亜麻仁油、エゴマオイル、МCTオイルなど良い油を必ず熱くないものにかけて食べたり飲む
⑤ 野菜は無農薬
⑥ 納豆を毎日食べる→ねばねばナットーキナーゼが若返りにきく、骨粗鬆症防止にも良い
⑦ 抗酸化作用(アスタキサンチン)の強い鮭は週2ペースで食べる→天然のもの
食べたいものを食べることがストレスなく良いことでもありますが、良い血液と血管にするためにも意識することは必要かなと思ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://4.bp.blogspot.com/-vb5UQY0zAoI/Wp93cN1_AuI/AAAAAAABKlk/T_KZ3H_eSkMIbp_ek4UDk6RG162fdFXEQCLcBGAs/s450/animal_chef_usagi.png)
![](https://1.bp.blogspot.com/-AjGEl9XrwOQ/XWS50HI1siI/AAAAAAABUXg/Fry-vWgqrnsl9BroRQ6iYV-1LZih2mtEwCLcBGAs/s400/soup_arajiru_jappajiru.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
炭水化物は1日1食だけにしてざっくり言ってしまえばそれ以外をタンパク質メインにするだけで変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
あまりよくない食生活をしている人は顔や肌を見るとわかってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
質の良い食べ物をたべると体が喜びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
その結果徐々にジャンクフードを食べた時に違和感だったりお腹の重さを感じるので体が変わった証拠になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
わたしの場合ですが悪い油をつかっているお惣菜を食べた時には特にお腹が張ってきます。お腹がふくれたようになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
食べ物で意識している事
① 毎日卵を食べる(食物繊維とビタミンC以外の栄養がつまっているので)
② だし(昆布とかつお節の煮汁をつくる)をお米を炊くときに水の代わりに入れたり色々なお料理に入れる
③ ビタミンCを1日数回に分けてとる→疲れストレスですぐビタミンCがなくなる
④ 亜麻仁油、エゴマオイル、МCTオイルなど良い油を必ず熱くないものにかけて食べたり飲む
⑤ 野菜は無農薬
⑥ 納豆を毎日食べる→ねばねばナットーキナーゼが若返りにきく、骨粗鬆症防止にも良い
⑦ 抗酸化作用(アスタキサンチン)の強い鮭は週2ペースで食べる→天然のもの
食べたいものを食べることがストレスなく良いことでもありますが、良い血液と血管にするためにも意識することは必要かなと思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://4.bp.blogspot.com/-vb5UQY0zAoI/Wp93cN1_AuI/AAAAAAABKlk/T_KZ3H_eSkMIbp_ek4UDk6RG162fdFXEQCLcBGAs/s450/animal_chef_usagi.png)
![](https://1.bp.blogspot.com/-AjGEl9XrwOQ/XWS50HI1siI/AAAAAAABUXg/Fry-vWgqrnsl9BroRQ6iYV-1LZih2mtEwCLcBGAs/s400/soup_arajiru_jappajiru.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます