☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

大道り公園の「ゆりの木」

2012-11-18 | 日記

暖かな日差しの日中、大道り公園を散歩しに・・・・
この公園の真下に横浜市営地下鉄ブルーラインが通っています

「みどりの森」は黄葉、紅葉している樹もありました

  

    
 けやきの黄葉                       ハナミズキが赤い実を付けて                「働く女」・・・オシップ・ザッキン作

「サンク・ガーデン」にあるこの大きな樹
バスの車窓から眺めていましたが今日は傍に近づいて見ました・・・名札が付いていました
「ゆりの木」です・・・モクレン科 ユリノキ属の落葉高木
             別名 ハンテンボク(葉の形が半纏に似ている)
                 レンゲボク(花が蓮の花を思わせる事から)
                 チューリップツリー(花がチューリップを思わせる事から)
色々な呼び方が有るのですね~ 

  
  大きい~です                            黄葉のところをアップして・・・半纏に見えるかな~

「水の広場」では鳩の水浴?

  

横浜市技能文化会館及び大道り公園で職人が匠の技を披露する「マイスターまつり」が行われていました
チッラと覘くとカンナや鋸を挽く女の子が~~

  

昨日の雨で川は濁っていましたが桜葉の紅葉は、川面に反射した日の光でキラキラと輝いています

  

KALDIで大好きなパンダ杏仁豆腐
これは季節商品なので来春まで入荷なし、在庫有るのみとのことで2箱購入

また太ってしまう~~~けどヤメラレナ~イ


 

 

                        

  

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリノキ (にこにこ)
2012-11-19 08:52:10
「ハナミズキ」って、こんな赤い実をつけるんですか?
知らなかったなぁ!

こちら信州は「ナナカマド」が赤い葉と実を付けてましたが、もう、終わり。

「ユリノキ」は平塚の総合公園に大きなのがありましたよ。
薄い黄色の大きな花をつけます。

今日、北アルプスは真っ白!
返信する
ゆりの木 (ヒロ)
2012-11-19 10:42:11
にこにこさん
「ハナミズキ」楕円形の赤い実でした
あとね、樹の下を通っていたら黒い実が風に吹かれパラパラと頭の上に落ちてきたのですが
樹の名前が分からなかったのでスルーしてしまいました
「ナナカマド」の紅葉は綺麗ですね
「ゆりの木」の花時、気付きませんでした、来春気を付けて見てみます
山のお写真拝見させて頂きますね
返信する
大通り公園の「ゆりの木」 (まっきー)
2012-11-19 15:59:55
黄葉、紅葉綺麗ですね~
空の色とマッチして、清々しい気分になります
「マイスターまつり」楽しそうです
川面のキラキラ良く撮れています
パンダの杏仁豆腐、
箱の印刷がパンダという事ですか
それとも他に何かあるのですか
返信する
期間限定 (にこにこ)
2012-11-19 16:49:34
さっきTVでやってました。

女性は「期間限定」とか「季節限定」に弱いんだそうです。

やっぱりネー!
返信する
大通り公園の「ゆりの木」 (とんぼ)
2012-11-19 18:20:51
まっきーさん
この公園は両サイド車道なのですが大木が多く植えられ犬の散歩やウオーキング
するには最適な所で思っている以上に静かですよ

下は箱がパンダの絵柄です
味はこの他に既に終了した「マンゴープリン」
現在ある「クリームチーズプリン」
これから出る「チョコプリン」等が有ります

やっぱり花より団子かな~
返信する
期間限定 (ヒロ)
2012-11-19 18:32:21
にこにこさん
全くその通り~~
人が並んでいるとさぞかし美味しいんだろーと思い、ついつい自分も最後尾についてしまいます
たまには違ったりもしますが
やっぱり限定には弱いです
返信する
半纏 (にこにこ)
2012-11-21 14:31:26
そうそう、
>黄葉のところをアップして・・・半纏に見えるかな~

とのことなので、大きいのや小さいの、手前のや奥にあるのを、どれが似てるかなと眺めていましたが、どれが一番半纏に見えるのかなァ?


返信する
半纏 (ヒロ)
2012-11-21 19:13:02
にこにこさん
やっぱりキャリアが違いすぎます
撮る技術もないし葉は風に吹かれて向きは変わるし・・・難しいです
自分で撮ってても半纏とは見えにくいし~
まぁ、片目瞑ってご覧下さい
返信する
いえいえ。 (にこにこ)
2012-11-22 08:00:47
あらま、そんなことを言ってはいけません。
自身を持ってこの葉が似ている、と言ってしまいましょう!
返信する

コメントを投稿