このところ何もする気、やる気が起こらない
「ぐうたら病」になったようだ(笑)
やりたい事は一杯あるし時間はたっぷりあるのに困ったことだ
如何したら抜け出せるのだろう?
一昨日は通院日。
前回待ち時間が2時間半。
今回も採血で30分、診察で2時間半、会計で40分待ち、予約でさえもこんな状況
新年度で先生の入れ替えがあり診察のたびに先生が違う。
チームデーターで解っているとはいえなじめない!
また採血の結果が悪く4週間の服薬も3週間にしていったん中止、副作用で食欲も無し
1週間様子を見る事になってしまいさらに落ち込む
ま~ぁ のんびり行くしかないかな~
1週間前市庁舎の花壇に色とりどりの西洋オダマキを見つけたのでつい
この時だけはテンションいやされる~
ネモフィラ ラナンキュラス 絵になるスミレ
これは我が家の鉢植。
去年咲かなかった「ペチコート水仙」、中型のピンク色「シンビジューム」が今年は咲いてくれました
今朝見たら大型の「シンビジューム」は少し開きかけ…嬉しいな~
「クリスマスローズ」気が付いた時には種が出来てしまって慌てて切ったけれどこれで良かったのかな~
仕方が無いことなのかなぁ。
外科や脳神経外科など、救急が入ると完全に待ち時間がぐ~~~んと延びます。
あせらず、ゆっくり療養して下さい。
ところで相変わらず花の名前を良く知っていますね~!
「ネモフィラ」なんて初耳です。
クリスマスローズ、赤系と白いのが裏庭で咲いています。
でも家のはあまりきれいではないので、撮っていません。
具合の悪い時にはさらに悪くなりそう。
本当に何とかしてほしいですね
クリスマスローズ下向きに咲いてるので撮るのが大変でした
今の楽しみはお花だけかな~
思いっきり怠けた方が良いです
抜け出す事を考えない方が良いです
(自分の経験より
病院の待ち時間は、大きい病院ほど長いですね
年1回の健診でもイヤになりますから、気持ち分かります
結果が良くなかったからと言って落ち込まないで、
と言っても無理だから、好きなお花を眺めて…気持ちをゆったりさせて…
市庁舎の花壇や、ヒロさんちのお庭に、
可愛い花、美しい花、珍しい花等沢山咲いているのを見て、
こちらも癒されました
今の心境解っていただいて嬉しいです
当りまえに生活していたことが出来なくなった現実に
正直少々参っていましたが「気持ちをゆったりさせて…」
この言葉から元気を貰えました
有難うございます
病人には酷ですよね
二度ほど待合室で座る体力もなく車椅子で病室に
運ばれたことがあります
ヒロさんは今まで忙しくされていたので、神様が
くれた時間と思って自分に優しくなってくださいね
私も同じ状況になるとヒロさんと同じことを思うと
思います。
西洋オダマキをはじめ、ペチコート水仙と変わった
形のオシャレな花がたくさんあるのですね
クリスマスローズの種は土に植えると芽が出てくるのでしょうか
その時は、好きな本さえ読む気がしない。
開き直って、流れに身をまかせるのが、一番だと思います。お大事にね。
ピンクのシンビジューム、優しいヒロさんのよう。
ナオさんも病院の待ち時間で大変な経験をなされたのですね
病気になってからでは遅いのですが健康の有り難さをつくづく感じます。
クリスマスローズの種はどうしたら良いのか判らないまま
土も無かったので捨ててしまいました
保存しとけば良かったかも…
体調の悪い時はのんびりと良い時にはカメラ散歩もしてみたいと思っています
原因は術後に始まった治療薬の副作用かも知れないですね
今度診察の時先生に良く訊いてみます。
体調が悪いとマイナスな事ばかり考えてしまいます
時の流れに身を任せ~
はい!のんびりと行くしかないですね
今日は鉢植の「アッツザクラ」が4割ほど開花しました