先週末の土曜日、横浜大桟橋で「西洋アンティーク、骨董市が」開催されていたのでちょっとお出掛け
バス停から大桟橋に向かって歩いていると左手にはいつもの赤煉瓦倉庫の風景が広がり
右側には大きな船が停泊していました
くじらの背中に登ってみると客船の「オーシャンドリーム号」でした。
近場で見るのは初めて…ラッキー
総トン数35.265トン 全長205メートルです。
さて、目当ての会場に移動…くじらのお腹です
此処での開催は4回目になるそうですが初めて訪れました。
今まで行った骨董市より出店数が少ないように感じますね~
会場内観ていたら何度か御目にかかった店主さんがいらっしゃいました。
いつもご夫婦で商いをされていたのに今日は骨董担当のご主人だけ。
作家の奥様は体調を崩されて今は作れないので在庫の品と材料を持って来たとの事。
お話をしながら品物選び
手作りのバック、着物地など5点ほど購入、破格値でした
ありがとう、奥様お大事にと店を後に…
ベイブリッジを眺めて
一角に休憩コーナーがあり休んでいるとなんと「オーシャンドリーム号」の出航です、これはラッキー
次はどこの港に行かれるのでしょうね~
反対側は屋形船や横浜東口~山下公園を結ぶシーバスが観えました。
楽しいひと時を過ごす事が出来ました~
コメント有難うございます
船の離岸の瞬間を見る事は出来ませんでしたがデッキには別れを惜しむかのように沢山の方達が見えました
本を見ながらあれも作りたいこれも作りたいと思い材料になるものを買い集め前向きな時もあるのですが…
現実はこれで満足してしまい作品としてなかなか出来上がりません
最近体内時計が乱れている様で困ってます
されるのはいいことですね
オーシャンドリーム号の出航まで見ることができて
ラッキーでしたね
購入された着物地は何を作られるのですか
客船見る事は出来ても船内見学した事無いのですが豪華なホテルの感じですね
船内見て見た~い
以前骨董市で萩焼の花瓶が気に入り購入したのですがこれが失敗
それからは見るだけ!
会場内には作家さん手作りのクラフトのお店が出店されているので其れを探しながら行くのが楽しみです
購入した品物見たいですか?写真撮ってないし…
次回UPしますが期待しないでね
シーバス是非一度乗船してみてください。
海からの眺めも気持ち良いですよ
部屋は「ホテル」のようで、「ジム」も「プール」もありました
骨董市は行った事が無いですが、面白そうですね
購入された品物、見たいです(ついでに価格も
シーバスも気になっているので、何時かは乗ってみたいと思っています
「コスモクロック21」の高さを改めて見直してしまいました
観覧車内からの眺めは最高ですね
大桟橋に行くようになったのはここ4年ほど、数回です。
大型客船が停泊している時はカメラを持った方達が大勢いらしてますが
そうでないときは見学者も少なく静かです
骨董品は見ただけでクラフトに使えそうなものだけ買って来ました
おお、「コスモスロック21」も見えますね。
港へは子供の頃から何度行ったか。
近かったから歩いていきましたよ、港まで。
骨董市でゲットした品、そのうちUPして下さい。