昨年に続き今年も町内会と子供会主催のお餅つきが行われました
前日よりの準備そして今朝、外では男性がお餅つき、大きな鍋でトン汁を作り
会館の中では女性達が「あん、黄粉、からみ、ゴマ、のり」の五種類とイチゴ大福を作り
二階で行われている老人会新年会に持って来てくれました
私達も菓子折り、お弁当、お茶菓子、ビンゴゲームの景品等会場の席準備をして皆様を迎へます
今日は会員の7割の方達が参加になりました。
ビールやお茶、トン汁は皆さん揃ってから~
お餅も大きなイチゴ大福もとても美味しく出来ていて感激
民謡、シャンソン、クイズ、ビンゴゲームで皆盛り上がり楽しい時間を過ごしました
にぎやかな新年会で皆さんの笑顔が想像できます。
私の住むマンションでも、あの大雪の日に新年会がありました。
大勢の方達による手作りのつきたてのお餅の味は格別美味しく感じました
小学生もお手伝いに参加したんですよ
まさに下町の住人参加型の一大イベントでした
すやこさんのお住まいでも新年会が開催されたのね。
ピアノ演奏、コーラスもおありだったのでしょうか
お餅も、子供の頃は家でついていましたが、
今はこのような機会がないと、なかなか出来ませんね
どれも美味しそうです
皆さんで盛り上がった様子目に浮かぶようです
いちご大福おいしそーですね!
つきたてのお餅は何と言っても美味しいですよね!
私は大根おろしで頂くのが好きです
今はつきたてお餅をいただく機会はありませんが・・・
昔は家庭でお餅つきをしたものでしたが今は殆んどしませんねー。
町内会でこの様なイベントを開いてくれるので子供達もお餅が出来上がる工程、楽しさ
つきたてのお餅の美味しさを味わう事が出来るのだと思います
新年会も盛大に出来ました
イチゴ大福のいちごとっても大きくてこしあんは甘さ控えめで美味しかったです
大根おろしがたっぷり絡んだ絡み餅は私も好きです
本当に今はつきたてのお餅を食する機会が有りませんね・・・残念
熊本の人吉で友達の実家にお邪魔して
お持ちをついて丸めたのを覚えています
イチゴ大福おいしそう
トン汁も
大根おろしとお餅の組み合わせの想像が
できません
お醤油も入れるのかな
お餅つき、外の男性達は寒いので少しアルコールを飲みながら
トン汁で体を温めながらの作業でした
トン汁もこれだけ大きな鍋で作ると旨みも倍増しますね
つきたてのお餅と大根おろしに好みでポン酢やお醤油を合わせて頂くと
さっぱりして胃にも優しく沢山食べられますよ