てしごと日和

わたしの好きな手仕事
 パッチワーク ステンドグラス
 編み物    木彫り
 お料理

赤い着物の子供

2018年09月19日 | ステンドグラス

9月19日

 

朝から曇り湿度高くまだまだ涼しくなりません。

赤い着物の人形ですが高さは25センチぐらいです。

可愛く作ったつもりですがなかなか布の様にはいきませんでした。

土台にはガラスを使いました。後ろから1本のしんちゅうを使いささえています。

          ごきげんよう


彼岸花

2018年09月18日 | 庭先の花々

9月18日(火曜日)

 

今日は朝から良いお天気です。先日は敬老の日で今私は町内お世話をさせていただいて

おります。

町内でお祝いし私達の町内で100歳のかたが御一人おられるそうです。

前夜深夜放送を聞いてますと100歳の精神科の先生が毎日3階の階段を何回も上り下り

するそうです。それが今の筋トレだそうです。

水彩画に数独に自分で食事作られるそうです。それも80歳 90歳からだそうです。

お話を聞いていると次から次えと言葉が出てきて100歳とは思えませんでした。

彼岸花ですが洗濯を干しにお庭に出て見るといつの間にか綺麗に私をカメラにと

言ってるみたいでした。私も午後はお寺様でお彼岸の法話のお参りにまいります。

       ごきげんよう

 


木彫りの額縁

2018年09月13日 | 木彫り

9月13日

 

今日は朝から曇りですが午後は小雨です。 毎月13日は主人のお父さんの命日なのです

平成10年に亡くなり今年で20年になります。

午後はお寺様にお参りに来ていただております。

木彫りの額縁ですが花を周りに彫りましたが小さながくぶちです。

 

 


ステンドグラス

2018年09月12日 | ステンドグラス

9月12日(水曜日)

玄関の下駄箱上に幅125センチ 縦65センチの中に はと 花 の型を

はめ込みました。縦 横を何枚かにくぎりました。

周りの枠は木でふちどりましたが出来上がりも少し大きくだいぶ時間がかかりました。

くぎりの1枚ガラスが横6枚縦4枚です。

朝日が当たりますがガラスは日焼けすることなくたすかります。

       ごきげんよう


木彫り たおるかけ

2018年09月11日 | 木彫り

9月11日(火曜日)

ずいぶん秋らしくなり朝 夕夏の暑さを忘れる季節になりました。

秋は果物の美味しい季節成りお店には葡萄が沢山並んでいます。

木彫りで葡萄のタオルかけを彫りましたが美味しい葡萄のようにいきませんが~~~

          ごきげんよう