今日は漫画の日、なんだそうですね。
偉大な漫画家、手塚治虫先生の命日にちなんでいるそうです。
1989年、私が大学生の頃、60歳の若さでこの世を去りました。
私も子供の頃、「火の鳥」などの壮大な作品から「ドン・ドラキュラ」などのコメディーまで、夢中になって読んだ思いでがあります。
![]() |
火の鳥【全12巻セット】 |
手塚 治虫 | |
朝日新聞出版 |
![]() |
[まとめ買い] ドン・ドラキュラ |
手塚治虫 | |
メーカー情報なし |
60歳で亡くなったのは、多分働きすぎでしょうねぇ。
この人、怖ろしい人で、次から次へとアイデアが浮かび、漫画に仕上げるのが追い付かないのが悩みだったとか。
全然描けずに呻吟するということとは無縁だったようです。
脳を使いすぎて糖分が不足するのか、チョコレートをいつも口にしていとも聞きます。
私のごとき凡人には分からない、驚異の境地です。
天才といえば、将棋界の鬼才、佐藤康光九段が将棋連盟会長に選出されましたね。
じつはこの人、高校時代の同級生です。
まさに出世頭。
高校ではちょっと変人扱いされていたように思いますが、私はわりと親しく付き合いました。
学校帰りに一緒に飯を食ったり、映画館に行ったり。
彼の長きにわたる活躍を見ていると、私は本当に凡人だなぁと思います。
会長職は激務だと思いますが、持ち前の責任感で、難なくこなしてくれるものと期待しています。