真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

映画解説5(「マトリックス」のメッセージ ― 扉は自分で開けろ)

2004年11月25日 22時01分01秒 | マトリックスの予言
 私たちは人から相談を受けたりしたとき、簡単に答えを言ってしまうことがあります。しかし自分で考えに考えて、分からないから人に尋ねたというのではなく、明らかに安易に答えを求めて回答を得、知識だけで分かったつもりになる人もいます。こういう問いに対して安易に答えを与えることは罪となる場合があります。特に質問者から恩を得たいとか、嫌われたくないとか、自分が答えを知っていることを自慢したいとかいう動機を強く持っていた場合は注意です。
 それでも人から聞かれたから答えた、というのならまだ罪にはならないにしても、人が自分で解決しようと考えているときに、聞かれてもいないのに勝手に答えを与えてしまうというのは余計なお節介となります。これは情けとも言え、情けは人の為にならないともよく言われます。

「扉までは連れて行くが、扉は自分で開けなければならない」
 これは映画の中でモーフィアスがくどいほどにネオに言い渡した、進化成長のためのキーワードです。子供を甘やかす親のように、何から何まで手とり足取り教えてはいけないのと同じです。いつも親が子供に楽をさせようと答えを与えていたのでは、何でも親に委ねる子供になってしまいます。一人ひとり自分で判断し、一人で歩くことへと繋げなければなりません。人の成長と自立を願う思い、この意識は情けではなく愛と言えます。

「マトリックスの(自分と邪霊をつなげている)回線は自分で切らねばならない」
 新郎が新婦の父親に「お嬢さんをきっと幸せにします」などというセリフはドラマではよく見るシーンですが、宇宙の法則から現実の作られ方を考えるに、これは決して約束できることではありません。自分が幸福になるか不幸になるかは、自分自身が決めることです。自分の現実は全部自分が作っています。
「運命を信じてはいけないわ。人生は自分でコントロールするのよ」という預言者が最後にネオに残した言葉に通じます。

「起きてもまだ夢を見ているよう」
 「起きてもまだ夢を見ているよう」と言うネオは、真の自分(魂の世界が真実の世界で三次元は想いの反映として作られた世界という現実)に目覚めはじめた人間であり、この映画での救世主であります。しかし映画の終盤を迎えるまで、まだ自分が救世主であるなどということは夢にも思っていませんでした。
 私たちも一人ひとりがネオと同じように自分の役割を思い出していく時代に、既に入っています。映画ではネオが救世主となりましたが、これから地球に訪れるであろう艱難(かんなん)は、自分が自分のメシアとなり克服していかなければなりません。 ― つづく ―

写真は〝時さん〟 どうしたらこんな躍動感ある写真が撮れるのでしょうか?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画解説4(「マトリックス... | トップ | 余計なお節介 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは。 ()
2004-12-01 02:40:49
モデルがいいからです(笑)。
返信する
いえいえ (とびら)
2004-12-05 14:29:01
いえいえシャッターが切れないんですよ。

この瞬間の。

こういうときは絶対に犬と繋がっていると思いますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マトリックスの予言」カテゴリの最新記事