京都在住の画家である ☆たけさん☆のブログ「ありがとうプロジェクト」 を経由して良いお話を読ませていただきました。
これほど迅速に「映し鏡の法則」が反映されたお話は聞いたことがありません。
初めに野口さんのメッセージがあり、中ほどから素晴らしい実話ストーリーが始まります。
http://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
私も泣いてしまいました。
「ビッグバン―宇宙の創造」それ自体が、写し鏡を動機として為されています。
「吐き出し」「感謝」「ありがとう」・・
そして「勇気」と「行動力」が幸せを作り出すのですね。
思うところがあったら Clickしてね。。。
始めてご訪問の方は
「真実の扉」ホームページにも是非ともお立ち寄りくださいませ。
最新の画像[もっと見る]
- 緑の狸が動いた 1日前
- アベマでの千代田区長候補 3日前
- 計画されたロス火災 4日前
- 計画されたロス火災 4日前
- 日本の闇に気付こう 4日前
- 卑劣な男、黒川 4日前
- 何故減税でなくて補助金か 6日前
- さとうさおりさんの勝利は 6日前
- 大谷選手の英語力 1週間前
- 日本の農業が崩れていく 1週間前
自分と重なる部分が沢山ありました。
これは、自分も通らなくてはいけない関門だと実感しています。数年前に、コスモロジー様へ何件か吐き出しのメールと、部屋で吐き出しを書いては捨てたりしましたが、その場しのぎでまだまだです。
自分にとってもクリアしなくてはいけない問題も山積みです。勇気を出して行動に移さなくては・・・。やって良かったと実感できるように。
私が最近感じるのは毎日毎日その日を振り返って、傲慢だった今日の自分を探して迷惑をかけた人に謝罪し、ご法度の心を見せてくれたことに感謝することの大切さです。
お世話になった人には勿論、有難うございましたです。
これが日々出来ていると吐き出しは余り必要としないと思います。
昨日から名古屋に居て、色々な人に遭いましたし、道ですれ違うとき肩がぶつかったり、ホテルマンが気がきかなくて腹が立ったり、食事中に隣の席の人がずっと携帯電話していたり、旅行会社で長時間待たされたり、イライラの一日でした。
それもこれも自分が至らないから、その心を映し出してくれているだけです。
イライラすることが自分に多く起きるということは、それだけ修行が足らないということですね。
またお寄りくださいませ。