あれから相当(笑)年月が経過したしました。
・・・ピンポンパールをとりまく事情も変化しつつあります。
そう、外国産だから弱かった。理由はこうらしい。
暖かい国で「かけ流しの水」という金魚にはすばらしい環境だから水槽飼育には弱いらしい。
そのわりには輸入する際にぎゅうぎゅう詰めだから弱る。
だから結果残念なことになる。
しかし今は「中国産」というピンポンパールもいる。これは比較的強いという。理由は・・・
「汚い環境でたくましく生き抜いた個体だけ~」だからだそうだ。
だが、もっと丈夫な個体がいるんだよね。
「日本産」
・・・当然すぎるがそれは丈夫です。
しかし・・・いろんな説がここでも飛び交う。
「それでも外国産のといっしょにしたら感染症になり、おなじこと」
・・・マジですか
確かに「日本産」と明記してあるにもかかわらず、状態が悪い店は多いんだよね・・・。
そして決定的な事。
「日本産は模様が単調」
・・・確かにな。こう、白い地に赤の細かい模様が散るというピンポンパールらしい模様がない。赤、虎位だった。
しかしいまやそうではないらしい。
なんといきつけのお店で「おお~」という模様がこまやかな国産を入荷。一週間様子見。
・・・元気だ。
てなわけで、お買い上げ。
ま、うまくいく・・・ように願います。
ごはんくれとあばれるくらいだからまぁ・・・元気です。
ピンポン玉大からソフトボール大になるらしいので目指せソフトボールです
・・・ピンポンパールをとりまく事情も変化しつつあります。
そう、外国産だから弱かった。理由はこうらしい。
暖かい国で「かけ流しの水」という金魚にはすばらしい環境だから水槽飼育には弱いらしい。
そのわりには輸入する際にぎゅうぎゅう詰めだから弱る。
だから結果残念なことになる。
しかし今は「中国産」というピンポンパールもいる。これは比較的強いという。理由は・・・
「汚い環境でたくましく生き抜いた個体だけ~」だからだそうだ。
だが、もっと丈夫な個体がいるんだよね。
「日本産」
・・・当然すぎるがそれは丈夫です。
しかし・・・いろんな説がここでも飛び交う。
「それでも外国産のといっしょにしたら感染症になり、おなじこと」
・・・マジですか
確かに「日本産」と明記してあるにもかかわらず、状態が悪い店は多いんだよね・・・。
そして決定的な事。
「日本産は模様が単調」
・・・確かにな。こう、白い地に赤の細かい模様が散るというピンポンパールらしい模様がない。赤、虎位だった。
しかしいまやそうではないらしい。
なんといきつけのお店で「おお~」という模様がこまやかな国産を入荷。一週間様子見。
・・・元気だ。
てなわけで、お買い上げ。
ま、うまくいく・・・ように願います。
ごはんくれとあばれるくらいだからまぁ・・・元気です。
ピンポン玉大からソフトボール大になるらしいので目指せソフトボールです