![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/64e23fba6dec16154b358e4b6bc55270.jpg)
ショパンのプレリュードのピ―スです♪Op28No.7です。難度はC。妥当かな。短い曲なので楽だと思います。
このプレリュード。絶対に聴いた事があるはずです。あの太田胃散のコマーシャルで使っているんです。よく探したと感心しますよ。曲の長さも絶妙ですし、響きも心地よい♪これをさらっと弾くとうけますよ!だってみんな知っているから。さらにショパンだと説明すると感心しますよ♪
ドビュッシーもかなりコマーシャルで使っていますね。亜麻色の髪の乙女は結構使っていますね。月の光もわりと使っています。他にもかなり使っています。ドビュッシーの曲を集めたCDを1つ買えばあっ!と分かると思います。
ドビュッシーと文学もおもしろい。私の好きな北杜夫の作品で幽霊なのですが、非常に上手にドビュッシーの牧神の午後の前奏曲を使っています。あのような使い方をしてみたい。大学の国語学の授業で北杜夫のこの曲を表現している文章を分析してみました。懐かしいですねぇ。独特なんですよね、彼の文章は。やはり優れた文学者です。みなさん読んで見て下さい。純文学のおもしさを堪能できます。そしてドビュッシーと合わせて読めば深く楽しめます。
コマーシャルで鳥さんもよく出演していますね。感心しますよ。だって常にあのような演技ができないといけませんから。猛禽屋さんのハリスさんはかなり出演していますけど、えらいなぁ。確かに調教もテクニック素晴らしいのでしょうけど、ハリスさんはお仕事分かっています、たぶん。ソフトバンクのコマーシャルに出ているとの事です♪まだ見てないです。早くみたいなぁ。