医師と患者さんの間で信頼関係がしっかり出来たことを「ラポルトがつく」と言います。治療の大事な事ですよね?
当然、かかりつけのW先生とは10年以上のお付き合いですし、あうんの呼吸の関係なのでラポルトがしっかりついています(^-^)vこれは双方の「お約束を必ず守る」という努力の賜物です。
挨拶の一言だけで、体調を見抜いたり、安心して診察のさいに体を預けたり、それはありがたい大切な絆です。
大事な事ですので、もう一度言いますね。約束はお互い必ず守ってきたのです。これは簡単なようで難しいことですよ。
残念ですけれども、今回の入院ではラポルトはつきませんでした。表面的な治療なら、ラポルトは必要ないかも知れないです。しかし命懸けの病院ではラポルトがしっかりついていないと乗り越えられません。
先生の経験が浅かった事もありますし、私と相性がよくなかったのも原因かも知れないですね(>_<)・・・しかしわからない事があれば先輩に聞く、他の科目の先生にコンサルするなどいくらでも方策はあったのです。
N先生が気が付いてくれたからよかったものの、なおざりのままだったら恐ろしい事です。
おそらく薬剤名、経過をN先生は把握していたので、M先生にN先生が指導するとは思います。これを期に、他の患者さんには同じような悲しい思いをさせないようにして欲しいです。そして、ちゃんとラポルトをつけられるドクターに成長して欲しいです。
当然、かかりつけのW先生とは10年以上のお付き合いですし、あうんの呼吸の関係なのでラポルトがしっかりついています(^-^)vこれは双方の「お約束を必ず守る」という努力の賜物です。
挨拶の一言だけで、体調を見抜いたり、安心して診察のさいに体を預けたり、それはありがたい大切な絆です。
大事な事ですので、もう一度言いますね。約束はお互い必ず守ってきたのです。これは簡単なようで難しいことですよ。
残念ですけれども、今回の入院ではラポルトはつきませんでした。表面的な治療なら、ラポルトは必要ないかも知れないです。しかし命懸けの病院ではラポルトがしっかりついていないと乗り越えられません。
先生の経験が浅かった事もありますし、私と相性がよくなかったのも原因かも知れないですね(>_<)・・・しかしわからない事があれば先輩に聞く、他の科目の先生にコンサルするなどいくらでも方策はあったのです。
N先生が気が付いてくれたからよかったものの、なおざりのままだったら恐ろしい事です。
おそらく薬剤名、経過をN先生は把握していたので、M先生にN先生が指導するとは思います。これを期に、他の患者さんには同じような悲しい思いをさせないようにして欲しいです。そして、ちゃんとラポルトをつけられるドクターに成長して欲しいです。