今年度で少年野球のユニフォームは脱ぐ事にしました。
理由の一つは、指導者の数が多いことです。
指導者の多くは選手の父親ですが、「お礼奉公」と称して我が子が卒業しても
しばらくは、指導者として残ってもらうようお願いしています。
かく言うσ(^^)も我が子が卒業して3年が経ちます。
指導者不足に悩まされた時期もありましたが、来年は指導者も充分な数が
確保できたそうです。
指導者が多過ぎると運営が難しくなります。
その最たる点が、指導の徹底です。
指導者によって、異なることを選手に教えることは絶対に避けなければいけません。
どう教えるかは、チーム内の指導者会議(練習や試合後にラーメン屋での飲み会)
で飲みながら意見交換します。
でも、指導者によって表現が異なれば子供達は別の解釈をするかも知れませんし、
選手の個性をどう生かすか等、指導者に徹底するのは難しい。
結局、「指導者によって、言うことが異なる」か、「指導者がたくさんいる割には
実際に子供を指導する人は少ない」ことが起きます。
父親が子供と関われるなら、子供にとってもそれが一番です。
もう一つの理由は、来年以降の職探し(苦笑)
スキルアップして自分の市場価値を高めておかないと、家族を養えなくなりそうです。
ちょっとは、家で勉強しないと・・・・
今日は納会です。
午前中レクリエーションの後、お母さん方の手料理で全員で昼食(指導者は付き)
の後、保護者会で来年度の指導者体制の紹介が行われます。
納会解散後、指導者と一部の父兄が改めてお店に集合し、今年一年の苦労をお互いねぎらいます。
会費は4千円。
明日は年休取らず、まじめに出社できるかどうか・・・ヾ(ーー )ォィォィ
では、行ってきます。
理由の一つは、指導者の数が多いことです。
指導者の多くは選手の父親ですが、「お礼奉公」と称して我が子が卒業しても
しばらくは、指導者として残ってもらうようお願いしています。
かく言うσ(^^)も我が子が卒業して3年が経ちます。
指導者不足に悩まされた時期もありましたが、来年は指導者も充分な数が
確保できたそうです。
指導者が多過ぎると運営が難しくなります。
その最たる点が、指導の徹底です。
指導者によって、異なることを選手に教えることは絶対に避けなければいけません。
どう教えるかは、チーム内の指導者会議(練習や試合後にラーメン屋での飲み会)
で飲みながら意見交換します。
でも、指導者によって表現が異なれば子供達は別の解釈をするかも知れませんし、
選手の個性をどう生かすか等、指導者に徹底するのは難しい。
結局、「指導者によって、言うことが異なる」か、「指導者がたくさんいる割には
実際に子供を指導する人は少ない」ことが起きます。
父親が子供と関われるなら、子供にとってもそれが一番です。
もう一つの理由は、来年以降の職探し(苦笑)
スキルアップして自分の市場価値を高めておかないと、家族を養えなくなりそうです。
ちょっとは、家で勉強しないと・・・・
今日は納会です。
午前中レクリエーションの後、お母さん方の手料理で全員で昼食(指導者は付き)
の後、保護者会で来年度の指導者体制の紹介が行われます。
納会解散後、指導者と一部の父兄が改めてお店に集合し、今年一年の苦労をお互いねぎらいます。
会費は4千円。
明日は年休取らず、まじめに出社できるかどうか・・・ヾ(ーー )ォィォィ
では、行ってきます。
船頭は何人も要らないし。
口は出すが手は出さんなんてのは最悪。
今期はどうにか保護者パパが監督を引き受けてくれましたが
今までと全く指導法は変わりました。
良い方に変わって子供たちの熱意も見違えるようになったので
監督様様ですが、身勝手だと異論を唱える人も居ます。
ならお前しろ!(笑。
来年度6年生が5人抜けたらチーム存続も危うい少人数チームだから
今後は頭が痛いですよ。
とほさんも長年、お疲れさまでした。
で、やっぱり職探しなんだ。
子供の教育費も掛かるこの時期に厳しいですね。
こういう時って とほさんみたいに技術を持ってる人って強いね。
転職とかリストラの時に とほさんを見捨てないなんて
とほママも良い所あるよね。
とか言いますね。
大人は言われたこと(アドバイスなど)を吸収したり消化したりできますが、
子供だと迷いが生じてしまうかもしれませんね。
職探し、大変ですね。
いいお仕事が見つかりますように。
6年でしょうか。楽しめましたね。
職探し、厳しそうで心配です。
ガンバッテください。
親が子供の集団スポーツのコーチをするというのは、難しいことだと思います。
私の息子はサッカーをしていましたが、親が数人コーチとして参加し、その中に主人もいましたが、主人の場合は仕事が忙しくて、結局はあまり顔を出すことはできませんでした。
でも、中には、定期的に参加するお父さんも数人いて、それが揉める原因になったりしました。
何だか年中親が集まって、ああだのこうだの抗議をしたり、泣いたりわめいたり、そんな印象しか残っていません。
主人曰く、「子供のスポーツに親が出張っちゃダメ」でした。
とほさんの場合は卒業されてからなので、そういう問題はなかったでしょうけど。
それにしても、ボランティアは大変でしたね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
>船頭は何人も要らないし。
そうなんです。でも、選手の数に比べて、指導者が少ないと
まんべんなく指導するのが難しくなります。
船頭のクローンがおればいいんですけど・・・
>口は出すが手は出さんなんてのは最悪。
一部の父兄に不満がたまると、その状態に陥ります。
>今期はどうにか保護者パパが監督を引き受けてくれましたが
>今までと全く指導法は変わりました。
>良い方に変わって子供たちの熱意も見違えるようになったので
>監督様様ですが、身勝手だと異論を唱える人も居ます。
>ならお前しろ!(笑。
子供たちのやる気が第一ですよねー。
監督のやり方に文句あるなら、自分で監督やれって、そうなんですが
実際は監督交代できないと、最後は親子で辞めていきます。
他のチームに入って、続けられるならいいですけど、子は学校の
友達関係もありますから、なかなかねぇ・・・・
>来年度6年生が5人抜けたらチーム存続も危うい少人数チームだから
>今後は頭が痛いですよ。
最低限の人数が必要なスポーツだから、辞めるというのが、
脅し文句になりますね。ま、最後は辞めてもらうんでしょうけど。
人数不足は、ネエネやセキネの男友達を自宅に招いて、無理やり
坊主頭に刈り上げて、野球やるしかない!!とチームに引きずり
込む方法はいかがでしょう。
>とほさんも長年、お疲れさまでした。
ありがとうございます。
でも、サプライズがありました・・・・
>子供の教育費も掛かるこの時期に厳しいですね。
教育費は教育しなけりゃ掛からないから、なんとかなります。
この大不況時に職探しせにゃならんのが、厳しい・・・。
>こういう時って とほさんみたいに技術を持ってる人って強いね。
なんの資格もありません。 (o_ _)o バタリ
どれだけ、経歴を言ってもその仕事ぷりは、雇ってみないと
わかりません。資格なら、少なくともその知識はある証拠になります。
資格持ってても、実務経験積んでないと使い物にならんから、
軽視してたけど、こんな時は資格ないと辛いですなぁ。
>転職とかリストラの時に とほさんを見捨てないなんて
>とほママも良い所あるよね。
慰謝料と養育費がもらえないからでは?ヾ(ーー )ォィォィ
コメントありがとうございます。
>船山を登る・・・
一番好きな、諺?のたとえです。
船が山に登るんですから、そりゃすごいことです。
>大人は言われたこと(アドバイスなど)を吸収したり消化したりできますが、
>子供だと迷いが生じてしまうかもしれませんね。
小学生だと言葉の問題があり、同じことを言われてるのに
ちょっと表現が違うだけで、わからなくなります。
それと、意味がわからないのに、わかっているフリもします。
指導者は、「そんなことも知らないのか?!」は絶対禁句です。
知らないから、教わりに来てるのに。
でも、昔は多分、教えてくれなかったのかも。自分で盗め、とかね。
そういう意味では、現代の子は幸せです。多分・・・・
>職探し、大変ですね。
>いいお仕事が見つかりますように。
ありがとうございます。
贅沢いわないようにしています(笑)。
コメントありがとうございます。
>とほさん、何年指導しましたか。
>6年でしょうか。楽しめましたね。
ピンポーン!
さすが、当ブログ最初のレギュラーコメンテータであられる
ペパーミントさん!
>職探し、厳しそうで心配です。
>ガンバッテください。
ありがとうございます。
なんとかなるさ(笑)。
コメントありがとうございます。
>ずいぶん長い間ボランティアをされたってことですよね。
>親が子供の集団スポーツのコーチをするというのは、難しいことだと思います。
我が子も含めて、公平に扱うということからして、難しい。
その上に、個性を考慮した指導なんて、プロでもないと・・・ね。
>私の息子はサッカーをしていましたが、親が数人コーチとして参加し、
>その中に主人もいましたが、主人の場合は仕事が忙しくて、結局は
>あまり顔を出すことはできませんでした。
はい。こちらにもおられます。
でも、指導者をやろうという気概がいいじゃないですか。
仕事忙しくもなく、子供はチームに預け、自分のしたいことをする父親が
多い気がします。
>でも、中には、定期的に参加するお父さんも数人いて、それが揉める
>原因になったりしました。
あらら。もめる原因ですか。
>何だか年中親が集まって、ああだのこうだの抗議をしたり、泣いたり
>わめいたり、そんな印象しか残っていません。
恐らく、選手起用に関してでしょうね。
戦術でそこまで入れ込んでたら、逆にすごいですけど。
やはり、我が子がプレーしているところを見たいのが親心ですから。
競技指向とエンジョイ指向で分けるのも手ですが、親と子で
考えが違ったり、子の希望もありますからねぇ・・・
>主人曰く、「子供のスポーツに親が出張っちゃダメ」でした。
>とほさんの場合は卒業されてからなので、そういう問題はなかったでしょうけど。
いえいえ。我が子が所属していて、依頼されたのがきっかけです。
最初の3年は、我が子と一緒、後半の3年は、子なしの指導者です。
我が子がいたときは、いろいろありましたヨ。
なので、いろいろいう人の気持ちはわかります。
>それにしても、ボランティアは大変でしたね。
>お疲れ様でした。
それがさ・・・・
納会で根回し無しのサプライズがあり、
来年もスタッフとして残らざるを得なく
なりました。パタリ(o_ _)o ヾ(ーー )どーすんの?職探し