![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/00335654114274909becdd5085f92b21.jpg)
先週、突然PCがハングアップしました。
画面はフリーズし、、ハードディスクのアクセスランプは点灯したままです。
完全に固まったので再起動してみると、セーフモード選択メニューが表示されました。
とりあえず、通常通りの起動を選択して様子を見ると・・・・
レスポンスが非常に遅く、またまたフリーズしてしまいました。
途中までは使えることから、ハードディスクが一部クラッシュしているかもと思い、
再起動後、チェックディスクしてみました。が、期待した明らかな異常は発見
されませんでした。
最近、末っ子のPC利用率が急上昇しているので、変な病気でももらってきたかと
ウィルスチェックを開始したところ・・・・・めちゃくちゃ遅い!!!
しばらく見てましたが、ウィルスは発見されないので、一時中止し、
システム情報を確認したところ・・・・・・
増設メモリが認識されていないことを発見。
さっそくPCの裏のあちこちのネジを外して増設メモリを探してみると、
なんとメモリはCPUの横にありました。あたりまえ?(苦笑)
当時、最安の部類に入るノートPCを購入したため、AMDのアスロンというCPUが採用されてます。
このCPUやたら発熱します。ちょっとでも、冷却ファンの入り口にほこりがついたり、
排気口に物を置いて空気の流れが悪くなると、加熱CPU保護のために電源が落ちてしまいます。
PCの裏面で目玉焼きが出来そうなくらい熱いですから、メモリも熱でやられたのだと
思いました。だいぶ前からバッテリが認識されず、AC電源のみでしか駆動できません。
充電回路が熱でやられたと推測してます。
さて、増設メモリを取り外して起動を確認し、再度取り付けてみたら、起動しませんでした。
この増設メモリにトラブルが発生したのは間違いないようです。
共犯者がいるか不明ですが、とりあえず一つ容疑者見つけたということで、早速保証書を
探しましたが出てきません。いつ買ったのかさえ覚えてません、。メモリの無償修理はあきら
めて、電気屋に新品を買いに行きました。
前回買ったのはノーブランド品です。まだ同じノーブランド品が店舗に並んでました。
保証は、1年と記載されてます。壊れたメモリは1年は経ってるので、保証外と推定。
ノーブランド品256MBは3000円で保証1年
有名メーカー品256MBは6000円。保証6年~永久:メーカーによる)
有名メーカー品512MBは12000円(同上)
結局、次に買うPCに使えるかどうかもわからないメモリに金をかけるのはやめる
ことにして、壊れたのと同じ3000円にしました。
CPUの熱でやられたメモリを有名メーカーが保証してくれるかも不明でしたし。
新メモリをセットしてPC復活。ウィルスチェックの結果も異常なし。ほっと一息です。
画面はフリーズし、、ハードディスクのアクセスランプは点灯したままです。
完全に固まったので再起動してみると、セーフモード選択メニューが表示されました。
とりあえず、通常通りの起動を選択して様子を見ると・・・・
レスポンスが非常に遅く、またまたフリーズしてしまいました。
途中までは使えることから、ハードディスクが一部クラッシュしているかもと思い、
再起動後、チェックディスクしてみました。が、期待した明らかな異常は発見
されませんでした。
最近、末っ子のPC利用率が急上昇しているので、変な病気でももらってきたかと
ウィルスチェックを開始したところ・・・・・めちゃくちゃ遅い!!!
しばらく見てましたが、ウィルスは発見されないので、一時中止し、
システム情報を確認したところ・・・・・・
増設メモリが認識されていないことを発見。
さっそくPCの裏のあちこちのネジを外して増設メモリを探してみると、
なんとメモリはCPUの横にありました。あたりまえ?(苦笑)
当時、最安の部類に入るノートPCを購入したため、AMDのアスロンというCPUが採用されてます。
このCPUやたら発熱します。ちょっとでも、冷却ファンの入り口にほこりがついたり、
排気口に物を置いて空気の流れが悪くなると、加熱CPU保護のために電源が落ちてしまいます。
PCの裏面で目玉焼きが出来そうなくらい熱いですから、メモリも熱でやられたのだと
思いました。だいぶ前からバッテリが認識されず、AC電源のみでしか駆動できません。
充電回路が熱でやられたと推測してます。
さて、増設メモリを取り外して起動を確認し、再度取り付けてみたら、起動しませんでした。
この増設メモリにトラブルが発生したのは間違いないようです。
共犯者がいるか不明ですが、とりあえず一つ容疑者見つけたということで、早速保証書を
探しましたが出てきません。いつ買ったのかさえ覚えてません、。メモリの無償修理はあきら
めて、電気屋に新品を買いに行きました。
前回買ったのはノーブランド品です。まだ同じノーブランド品が店舗に並んでました。
保証は、1年と記載されてます。壊れたメモリは1年は経ってるので、保証外と推定。
ノーブランド品256MBは3000円で保証1年
有名メーカー品256MBは6000円。保証6年~永久:メーカーによる)
有名メーカー品512MBは12000円(同上)
結局、次に買うPCに使えるかどうかもわからないメモリに金をかけるのはやめる
ことにして、壊れたのと同じ3000円にしました。
CPUの熱でやられたメモリを有名メーカーが保証してくれるかも不明でしたし。
新メモリをセットしてPC復活。ウィルスチェックの結果も異常なし。ほっと一息です。
いかん、いかん、相手はホンコンでモアイだ。。。ヾ( ̄o ̄;)ォィォィ
なんかそのメモリって付けてる人多いですね。
早くなるんだーー。でも発熱に弱いんだーー。
私のPC、98でメモリないのに会社の新しいパソコンより
ネットが早いのは光回線のせい??
ブログ以外では自宅PCをほとんど使わないので
その他の速さについては分かりません。
サッカー?残業?ヘベレケ後?
私のPCもメモリーは最初「64メガ」だったので、増設して、
「256メガ」にしました。
それでも反応速度は遅いです。
まあ、いろんなソフトを入れているので仕方ないですけど・・
それは知らなかったです。
うちのPC、ホコリで熱を持って
よくダウンしていたときがあったけど
ホコリを取り除いたら前と同じように
動くようになったから
このままでいいのかな?
家の掃除もままならないのに
PCの中の掃除もしなきゃいけないのかあ~~
更新時間5時前になっていますね。
昨日は何戦でしたっけ?
韓国がGL突破しなかったのは驚きでした。
>専門用語バリバリで とほさん格好良い!!(*´ェ‘*)ポッ
そ、そう?(*´ェ‘*)ポッ
>いかん、いかん、相手はホンコンでモアイだ。。。ヾ( ̄o ̄;)ォィォィ
実物を発見されたら、笑い転がりそうですな。
昔、貼り付けてたホンコンさんの写真なんて、そっくりですもん。
>なんかそのメモリって付けてる人多いですね。
>早くなるんだーー。でも発熱に弱いんだーー。
パソコンの使い方にもよるけど、メモリ増やすと早くなります。
静電気にも弱いですけど、熱くらいしか原因思い浮かびませんでした。
>私のPC、98でメモリないのに会社の新しいパソコンより
>ネットが早いのは光回線のせい??
会社、まさかダイアルアップとは思わないけど、ネットでの体感速度の差は
回線速度の差が大きいと思います。って、光体験したことないけど(苦笑)。
メモリないってこと、ないと思いますが、少ないメモリなんですよね。
98はパーソナル向けとして完成度の高いOSらしく、当時のマシン仕様に
応じて少ないメモリでもそれなりの速度で動作したのだと思います。
多分最小メモリ構成は32MBくらいかと。
会社の新しいパソコンは、恐らくXPが入ってて、いろいろなことをして
くれる反面、前提となるマシン仕様が上がっています。最小メモリ構成は
128MBくらいでしょう。
98は、本年7月中ににマイクロソフトのサポートが終了し、システムの脆弱性
とかの更新サービスがなくなりますから、注意が必要です。
σ(^^)はXPの前は95という98よりさらに古いものを使っていたのですが、
あきらめました。
>ブログ以外では自宅PCをほとんど使わないので
>その他の速さについては分かりません。
98で十分な人、多いと思います。σ(^^)も時折フリーズする点を除けば95で
構いませんでした。ただ、そういうものを使い続けるのは、クラッシックカーを
駆るのと同様、様様なリスクを負わねばならず、それも面倒くさく・・・・。
マイクロソフトの新OSであるビスタの最小メモリ構成は512MBです。
ビスタが出る頃には、ビスタは厳しい(例えば、最大メモリが512MB以下のPC)
XPモデルのパソコンが廉売されるかも知れません。
そのときが買い換えチャンスかも。
って、現在でもかなり安くなってる気はしますが。
>今 気付いたけど とほさん四時とかに更新してるね。
>サッカー?残業?ヘベレケ後?
22日夜、日本ブラジル戦の際、サッカー徹夜してしまいました。
そのため、家ではバタンQで、23日深夜(24日未明)は、目が覚めたので
韓国応援です。日本敗退したので、アジア代表として韓国に決勝Tに勝ち
進んで欲しかったのですが。2点目、残念でした。ホイッスル鳴るまで
とまっちゃいけないとはいえ、残念な結果でした。
>ノートPCだったんですか。
2004年1月にノートPC購入して、一時はミニタワー(95)との2台体制でしたが
ADSLモデムを替えたら、2台同時に繋がらなくなり、部屋も手狭になった事から
ミニタワーは押し入れに、パソコン台はリサイクルショップに行きました。
>私のPCもメモリーは最初「64メガ」だったので、増設して、
>「256メガ」にしました。
>それでも反応速度は遅いです。
>まあ、いろんなソフトを入れているので仕方ないですけど・・
いろんなソフト入れてると立ち上がりが遅いけど・・・・
いいなりさん、WINユーザーでしたっけ?。マックユーザーのイメージも、なんとなく
ありました。マック、まったくわかりません。
>熱でメモリがやられちゃったりするんですね。
>それは知らなかったです。
うっ!σ(^^)の思い込みです。真の原因はわかりません。あやまり
>ホコリを取り除いたら前と同じように
>動くようになったから
>このままでいいのかな?
とほ家PCと同じです。で、少しでもほこりを集めにくく、風量を確保するため、
自作PC台の上に乗っけてます。
http://blog.goo.ne.jp/tohooyaji/e/b34d41c3cffd255c9fe32537e3487304
>家の掃除もままならないのに
>PCの中の掃除もしなきゃいけないのかあ~~
がんばってください。σ(^^)もがんばります。
>更新時間5時前になっていますね。
>昨日は何戦でしたっけ?
>韓国がGL突破しなかったのは驚きでした。
はい。韓国戦を聞きながら、遊んでました。韓国応援してたんだけど、残念でした。
アジア代表には頑張って欲しいと思ってます。
流行ですかね?(笑)
とほさんは自分で悪いところを見つけて修理できるからすごいなと思います。
私は、ちんぷんかんぷんです。
でも、目玉焼きができるほど熱くなるって、すごいですね。
それなら、いっそのこと、目玉焼きを作ってみたらいかがですか?
当然ブログネタですよ~
それに、燃料も節約できるし、一石二鳥いや、三鳥じゃないですか~
>最近PCの故障が多いですね。
>流行ですかね?(笑)
そうですね。そろそろ買い替え時期なのかも
しれません。
>とほさんは自分で悪いところを見つけて修理できるか>らすごいなと思います。
そんなことないです。手が出せるところ少ないです。
特にノートPCは。
それにはーちゃんもこの前なんかされてたのと違い
ましたっけ?
今回は、たまたま手の出せるところが故障してたと
いうことで不幸中の幸いでした。
>でも、目玉焼きができるほど熱くなるって、すごいですね。
>それなら、いっそのこと、目玉焼きを作ってみたらいかがですか?
残念。σ(^^)ゆで卵のほうが好きなんですよ。
目玉焼きは、深夜通販の車のワックスの宣伝でやってました。
ボンネットの上で目玉焼き作ってました。それでも
ワックス大丈夫って代物。テロップで「まねしないでください」って
でてたけど、マイカーでテストするやつは少ないと思いました。
>それに、燃料も節約できるし、一石二鳥いや、三鳥じゃないですか~
石が熱くなってるから、さつまいももよさそうですね。