トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

状況

2012-05-17 22:51:05 | 仕事
通勤手段ですが、新たな可能性を懲りもせずに検討しています(笑)。

とりあえず、電車は行きは定期券で乗れ、帰りは特別料金を払ってます。
手出しは月2万円になりそうですが、自分の体力と母のためには、必要だと考えます。
あと、11000円追加負担すれば行きも速い電車で行けます。
1時間寝坊できるのですが、その決心はついていません。
半年で18万円も手出しするのはねぇ・・・

早起きは1万円の得・・・ってどうなんでしょう?


そして、バスにも新たな可能性が出てきました。

田舎の駅なら、バス代に150円足せば、駅の近くの駐車場に車を置けます。月額3000円くらいの手出しです。
実際は、ガソリン代もかかるでしょうが、それでも5000円以下でしょう。

雨の日は家からバス停までの間で濡れずにすみますし、時間が読めます。
初日は、バスが遅れたのか早すぎたのか、いまだにわかりません。

ただ、車で行けるのは田舎の駅。そこだと、速い電車は止まりません。

それに、駐車場は月極めではありませんので、もし満車だったら、乗り遅れてしまいます。

日中に車が置いていない場合、実家の防犯上は良くはありません。
車が置いてあることによって、母以外の誰かがいる可能性が高まり、犯罪抑止効果があるかもしれません。

いろんなことを天秤にかけながら、納得の手段を検討中です。

そういえば、全部バスで通勤している人の噂もありました。

さらに手段が増えるかもしれません。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2012-05-20 20:26:13
地方だといろんな通勤手段があるんですね。
私も一度広島にいたころは車で通っていたっけ。
電車がなくはないけどあまりに少なくて驚いたのを覚えてます。私鉄がないって、こんなに不便なのねという感じで。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2012-05-21 07:21:55
通常なら車通勤なんですが、あまりに遠くそれはそれで疲れそう
バスの本数が思ったより多いのが救いです。
返信する
バス通勤 (ha-chansan)
2012-05-21 17:18:35
って、したことないけど、時間が読めるようで読めない感じがします。
私の家の近くのバスは、当てにならないので、通勤には不向きかなぁ。
本数も少ないしね。
自分で運転するよりは楽ですよね。
バスを乗り継ぐの?
よほど余裕を持って出ないとだめかなぁ。
もっとも、私の家ほど田舎のバスじゃないのかもですね。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2012-05-22 01:12:46
>したことないけど、時間が読めるようで読めない感じがします。

時間通りの運行か、全然わからないないのですが、結構な本数くるので、こちらのバスは結構便利です。

>本数も少ないしね。

本数多ければ、遅延は気になりません。
朝の京浜東北線というと大げさですが(笑)。

>自分で運転するよりは楽ですよね。

めちゃ遠いんですよ。電車で90分くらいですから、車では通えません。
田舎だと、車通勤できるところに就職したかったのですが・・・

>バスを乗り継ぐの?

いえいえ、バスの時間はたいしたことありません。
電車が長いんです。

>私の家ほど田舎のバスじゃないのかもですね。

バスレーンがあって、ラッシュ時はバスしか通れないんです。
おかげで、バスはスイスイ(嬉)。
返信する

コメントを投稿