今年もかみさんがネット注文してくれた年賀状が届きました。
毎年、賀状を送る人は決まっているので、枚数を言わなくても自動的に私の分も合わせて注文してくれます。感謝です。
私の分担は、パソコンにある住所録で宛名を印刷すること。
リストをだして、印刷する宛先を選んでもらいます。あとは、上下裏表を間違わないよう注意して印刷をかけます。
その際、途中でエラーが発生したときのリカバリー負荷を軽くするために、10枚ずつぐらいを1度の指示として印刷していきます。
そうしたほうが、エラーも起き難い感じがします。
印刷が終わったら、宛名毎に一言手書きで現況を書いて完成です。
最近は、なるべく正月に届くように留意しています。というのも・・・・
これまで年賀状のみのおつきあいだった方で、きっちりと正月にくれていた人が、最近はどうやら私の年賀状が届いてから年賀状を出すみたいで、かなり遅れて届くようになりました。
そういう人が約3名。^^A
もしかしたら、相手は年賀状のみのつきあいをやめたいのかなぁと思いながら、今年も送る予定です。
たぶん、私が送るのをやめたら、その年から賀状の交換は終わるでしょう。
そういうわけで、私の賀状が正月に届かなかったら、返信がさらに遅れるわけで、正月に届くように配慮しています。
また、自分も相手にそう思われないように、正月に届くよう努力します。
でも、ホントに相手のためを考えたら、上記3人には送るのやめたほうがいいのかな。
毎年、賀状を送る人は決まっているので、枚数を言わなくても自動的に私の分も合わせて注文してくれます。感謝です。
私の分担は、パソコンにある住所録で宛名を印刷すること。
リストをだして、印刷する宛先を選んでもらいます。あとは、上下裏表を間違わないよう注意して印刷をかけます。
その際、途中でエラーが発生したときのリカバリー負荷を軽くするために、10枚ずつぐらいを1度の指示として印刷していきます。
そうしたほうが、エラーも起き難い感じがします。
印刷が終わったら、宛名毎に一言手書きで現況を書いて完成です。
最近は、なるべく正月に届くように留意しています。というのも・・・・
これまで年賀状のみのおつきあいだった方で、きっちりと正月にくれていた人が、最近はどうやら私の年賀状が届いてから年賀状を出すみたいで、かなり遅れて届くようになりました。
そういう人が約3名。^^A
もしかしたら、相手は年賀状のみのつきあいをやめたいのかなぁと思いながら、今年も送る予定です。
たぶん、私が送るのをやめたら、その年から賀状の交換は終わるでしょう。
そういうわけで、私の賀状が正月に届かなかったら、返信がさらに遅れるわけで、正月に届くように配慮しています。
また、自分も相手にそう思われないように、正月に届くよう努力します。
でも、ホントに相手のためを考えたら、上記3人には送るのやめたほうがいいのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます